こんにちはニコニコ
小時郎がうちに来て1ヶ月が経ちました。

しかし猫はトイレの粗相がないのに驚いてます!

決まった所にしかしない!

ではその習性を利用してもっと
俺も楽してエコに世話ができるようにしてやりましょう~♪


ん~。ってなことで
コツコツDIYして完成しましたのがこちらです。



まずは猫砂飛散ガード作成しました。
どうもこうも毎回ゲージ外に散らばる猫砂~
なんとかならないものかと思い作成(笑)




続いてはトイレ
ただ器に猫砂入れるだけでは飛び散らかすは
汚い足でゲージから出すのも嫌だったので
オマル作成(笑)




市販でこんなんありました~ひらめき電球



これだと実際寸法調べるとオマル本体が大きかったです。
ゲージ内に入れておくとスペース取りすぎるなと判断し自作する事にしました(^-^)





簡単に外れないよう
バチンとはめ込めるアルミアングルストッパー
付けました~♪




1時完成がこちらです。












入り口のオマルの開口部分のサイズ
迷いましたね~( ノД`)…
大人になってもできるサイズ!
丸く穴あけしただけだと体の大きさに対応できないと思い涙型にしました。

試してみるとこれでもちゃんと他で粗相する事なくオマル内に入りしてくれます。

しかし。。
オマル内(便器内)に入ってしまうと砂の飛散は激減しますが足は汚れるのは変わりません。。
猫砂交換の量もこりゃエコでないな~( ノД`)…
と思いました。


でもっていろいろ習性を観察し
改良したのがこちらです!




便器内に入れないのと
猫砂少しで済むエコ作戦!





過去に水槽やら
ろ過槽とか作ってきたので
このくらいのアイディアはチョロイもんでした(笑)




猫砂より
コスパ高いワンちゃんシート臭い付きを
下に敷きおしっこは吸収させる目的です!




敷いた後セットします。




猫砂極少で済むのと
上から取り出せるので掃除楽が目的!



どうだろ
迷ってしてくれないかと心配しましたが
もうそこがトイレだと決めつけている小時郎は
親の心を理解しちゃんとしてくれました~♪



大成功です(*^^*)



食事中の方
汚い画像ですみません(^人^)





やったぜ小時郎~♪
大成功だぜ~♪






大自然に感謝です波キラキラ