「薄っぺらいリスキリング論」から脱却し、「本質的なリスキリング論」を探っていくための「書籍・リスキリングは経営課題」のパワポまとめ、第5回です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
まずは前回までの記事のリンクを貼っておきます😊
ㅤㅤ
【探求テーマ】「リスキリングは経営課題」の記事一覧
https://ameblo.jp/masaki-53so6/theme-10119038840.html
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤ

今回は前回に引き続き、なぜ欠点の多い工場モデルに、リスキリングを推進する人たちは引き寄せられてしまうのか、についてです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
前回はその1点目である「自律的なキャリア形成の影響」についてご紹介しましたが、今回は2点目として「人的資本という概念の影響」についてパワポにまとめてみました。

 

 


ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
前回の「自律的なキャリア形成」も「人的資本経営」もHR界隈での「流行りもの」ではありますが、どちらも「個人のポテンシャルをもっと活かしていきましょう」という素晴しい概念に基づくものであり、私もその点に関しては諸手を上げて歓迎なのですが、それらとリスキリングを組み合わせるとちょっと上手くいかなくなってしまうという、そんなお話です。

 

 

 


ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ここはなかなか難しいですね。

「自律的なキャリア形成」も「人的資本経営」も素晴しい概念なので、それに基づいてリスキリングをやろうと考えるのはとても合理的な流れです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ただ、合理的ではあるんですけど、そこに「嚙み合わせの悪さ」という落とし穴が潜んでいるといいますか。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
なので、「自律的なキャリア形成」や「人的資本経営」という善き概念は念頭に置きつつ、リスキリングを実践していくにあたっては、それらをちゃんとワークさせるように一工夫、二工夫していく必要がある、というのがこの本が提唱していることだと私はざっくりと理解しています。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ということで、今回までは「工場モデルがリスキリングを阻んでいる」という話をしてきたわけですが、次回からはいよいよ「工場モデルを乗り越えていくためには」という話に移っていきたいと思います。
 

ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ

━━━━━━━━━━━━━━━
~ 人生100年時代のキャリアに迷う、ミドルエイジの方々へ ~


【 2カ月で「人生の羅針盤」を手に入れる 】
ㅤㅤ
▼ライフシフト塾ホームページ
ㅤㅤ
https://www.100-year-career.jp/
ㅤㅤ
ㅤㅤ
▼【動画無料公開中】


ライフシフト塾・DAY1コンテンツ(無料公開部分)
ㅤㅤ
✅「キャリア戦略」の側面からみた人生100年時代のポイント


 ◆ 80歳まで働く時代
 ◆ 80歳まで働くうえでキモとなること
ㅤㅤ
✅ ライフシフト塾が目指していること


 ◆「自分モード」の人生を生きる
 ◆ 何をやるか(What to do)よりもどの方向に進んでいくか(How to be)
 ◆「お手軽」に流されず「行じていく」
ㅤㅤ
✅ ライフシフト塾の構成


 ◆【第1部】 ライフシフトの軸を定める
 ◆【第2部】 ライフシフトを実現するセルフコーチングの土台を築く
ㅤㅤ
【全編:1時間05分19秒】

<動画の短縮URL>ㅤ
https://x.gd/3wmou
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━