━━━━━━━━━━━━━━━​
ㅤㅤ
【2023年9月開催】オンラインセミナーのご案内ㅤ
ㅤㅤ
なぜ、あなたの志は「パシっと」定まらないのか?
~ 志を惑わす「5つの罠」と、志を定めるための「具体的な方法論」 ~
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━​
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ライフシフト塾の服部です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
先々月に第1回を開催したオンラインセミナー
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅なぜ、あなたの志は「パシっと」定まらないのか?
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ですが、このたび第2回を開催いたします。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
前回受講された方からは、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「より多くのグロービス生にご覧いただきたい内容でした」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
といったありがたい感想もいただいているこのオンラインセミナーですが
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅「志についていろいろ考えているものの、なかなか見つからない」とか
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅「志は見つけたつもりだけど、本当にそれでいいのか自信が持てない」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
といったグロービス生の悩み解決の一助になればと思い、現時点での私なりの「渾身の一振り」で作成した、経営戦略Version1と同等レベルの「濃厚なコンテンツ」になっていますので、ぜひご活用いただければと思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
また、オンラインセミナーの日程が合わなくても
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅「テキスト資料・動画のみ、の購入も可能」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
となっていますので、関心のある方はぜひ以下のご案内をご覧いただければと思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━​
1.本セミナーを作った背景・私の想い
━━━━━━━━━━━━━━━​
ㅤㅤ
ㅤㅤ
私自身、かつて「志系」のクラスの学びを元にいろいろ自分なりに考えてみたものの、結局「自分の志」が全くわからないまま、グロービス経営大学院を卒業しました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
なので卒業後、どうすれば自分の志が定まるのか、その方法について模索し続けました。
そして様々な書籍からの学びやコーチング、心理学などの実地での学びを重ねた結果、「どうすれば志が定まるのか」が分かり、そのノウハウを体系化しました(それをベースにプログラムを提供しているのがライフシフト塾です)。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
現在も現役生時代の私のように、志が「パシっと」定まらずに悩んでいる人は多いという声を直接的・間接的によく聞いております。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そんなかつての私と同じ悩みを抱えている方々に、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅こうすれば志は定まるから、大丈夫ですよ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
とお伝えすることで、まずは安心していただきたいという想いから、このセミナーを作りました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━​
2.こんな人にオススメです
━━━━━━━━━━━━━━━​
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅志についていろいろ考えているものの、なかなか見つからない人
ㅤㅤ
✅志は見つけたつもりだけど、本当にそれでいいのか自信が持てない人
ㅤㅤ
✅これから志を考えるにあたって、その考え方を体系的に理解しておきたい人
ㅤㅤ
✅志のクラスで吾人の任務を自信を持って発表したい人
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━​
3.本セミナーの構成
━━━━━━━━━━━━━━━​
ㅤㅤ
ㅤㅤ
本セミナーは以下の章立てで構成されております。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅大前提となる『志の基本構造』とは?
ㅤㅤ
志を考えていくうえでの「大前提となる思考のステップ」に関する説明です。
具体的には「いきなり、何をするか(What To Do)を考えない」ことが何よりも大事で、まずは「何を大切にして生きていきたいか(How To Be)」という「自分軸(コアとなる価値観)」を明確にしましょう、ということを中心にお話しています。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅志を惑わす『5つの罠』とは?
ㅤㅤ
明確な「自分軸」が定まっていれば志に迷うこともなくなるのですが、それがない場合はいろんな罠が志を惑わしてきます。そんな罠に陥らないようにするために、よく見られるパターンを5つご紹介しています。
ㅤㅤ
▼「 社会の “ こうあるべき ” から考えてしまう 」という罠
ㅤㅤ
▼「 他人の原体験ストーリーに惑わされる 」という罠
ㅤㅤ
▼「 ライフラインチャート 」に潜む罠
ㅤㅤ
▼「 なんか、マジメな話をしなければ 」という罠
ㅤㅤ
▼「 自分は女性だから女性のために~、で本当にいいの? 」という罠
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅どうすれば、あなたの「志」は定まるのか?① ~ 自分軸 (How To Be) の定め方 ~
ㅤㅤ
最初にご紹介した「志の基本構造」に則って、まずは志を定めるためのファーストステップであり、かつ一番のキモである「自分軸(コアとなる価値観)」を定める必要があります。
このパートではその「自分軸の定め方」について、専門的な知見も含めて具体的に説明しています。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤ
✅どうすれば、あなたの「志」は定まるのか?② ~ 具体的な志 (What To Do) の定め方 ~
ㅤㅤ
「自分軸(コアとなる価値観)」が定まったら、その延長線上で「どのようなことを通じて世に貢献していくか」という「具体的な志」を定めることになります。
このパートでは、「具体的な志」を考えるためのヒントとなる「3つの思考の視点」について、具体例とともにご紹介しています。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅「志」をより「確たるもの」にするには? ~ 情と理による『納得感』 ~
ㅤㅤ
具体的な志が定まったとしても、それに向かって力強くアクセルを踏み込んでいくためには心からの「納得感」がキモとなります。
このパートでは志の「納得感」を高めるための方法として、「論理面」からのアプローチと「感情面」からのアプローチのそれぞれについてご紹介しています。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━​
4.本セミナーに含まれるコンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━​
ㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
① テキスト資料(パワポスライドのPDF版):87枚
ㅤㅤ
② テキスト動画(パワポプレゼン形式):2時間11分59秒
ㅤㅤ
③ オンラインセミナー(Zoom):2時間
ㅤㅤ
ㅤㅤ
※日程があわず③に参加できない人でも、①②だけを購入することが可能です(次回以降のセミナー参加権付き)
ㅤㅤ
※私らしさを最大限に発揮した、かなり内容が濃い「リッチ」なテキストと動画になっていますので、それだけでも十分な情報量が得られるようになっています
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━​
5.オンラインセミナー(Zoom)の開催方法
━━━━━━━━━━━━━━━​
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【事前準備】
ㅤㅤ
✅お申し込み後、オンラインセミナー開始までに「②テキスト動画」を事前にご視聴いただきます
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【オンラインセミナー当日】
ㅤㅤ
✅テキストの概要プレゼン(1時間)
ㅤㅤ
→ 服部がテキストの内容をかいつまんでプレゼンします
ㅤㅤ
✅雑談・相談・質問タイム(1時間)
ㅤㅤ
→ テキストに関すること、テキスト以外に関することも含めて、皆さんと感想を語り合ったり(雑談)、質問・相談を受け付けたりします
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━​
6.オンラインセミナーの日程
━━━━━━━━━━━━━━━​
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅2023年9月30日(土) am 21:00~23:00
ㅤㅤ
✅テキスト・動画のみ購入
 → 今回のセミナーに参加できない人、テキストと動画で自習したい人向けです
 → 今後の日程で開催される本セミナーへの参加権も付いています
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━
7.本セミナー参加者の特典
━━━━━━━━━━━━━━━
ㅤㅤ
ㅤㅤ
本セミナーに参加された方が今後ライフシフト塾を受講される場合は、ライフシフト塾の受講料から「本セミナーの受講料分」を割引いたします。
ㅤㅤ
→ つまり、その際は本セミナー受講料は実質「無料」となります(注)
ㅤㅤ
(注)なお、早割などの他の割引制度とは併用できません(最も割引額が大きいものが適用されます)
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━
8.受講料
━━━━━━━━━━━━━━━
ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅9/23(土)23:59まで
ㅤㅤ
早割価格:3,900円(22%OFF)
ㅤㅤ
✅9/24(日)0:00以降
ㅤㅤ
通常価格:5000円
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━
9.申し込み方法
━━━━━━━━━━━━━━━
ㅤㅤ
ㅤㅤ
以下の申し込みフォームからお申し込みください
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【申し込みフォーム)
ㅤㅤ
https://forms.gle/K3aomYUoSmQpFzYH9
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【申し込み期間】
ㅤㅤ
2023年9月27日(水)pm23:59まで
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
以上、オンラインセミナー
ㅤㅤ
ㅤㅤ
” なぜ、あなたの志は「パシっと」定まらないのか? ”
ㅤㅤ
ㅤㅤ
のご案内でした。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
みなさんのご参加をお待ちしております😊
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ

━━━━━━━━━━━━━━━
~ 人生100年時代のキャリアに迷う、ミドルエイジの方々へ ~


【 2カ月で「人生の羅針盤」を手に入れる 】
ㅤㅤ
▼ライフシフト塾ホームページ
ㅤㅤ
https://www.100-year-career.jp/
ㅤㅤ
ㅤㅤ
▼【動画無料公開中】


ライフシフト塾・DAY1コンテンツ(無料公開部分)
ㅤㅤ
✅「キャリア戦略」の側面からみた人生100年時代のポイント


 ◆ 80歳まで働く時代
 ◆ 80歳まで働くうえでキモとなること
ㅤㅤ
✅ ライフシフト塾が目指していること


 ◆「自分モード」の人生を生きる
 ◆ 何をやるか(What to do)よりもどの方向に進んでいくか(How to be)
 ◆「お手軽」に流されず「行じていく」
ㅤㅤ
✅ ライフシフト塾の構成


 ◆【第1部】 ライフシフトの軸を定める
 ◆【第2部】 ライフシフトを実現するセルフコーチングの土台を築く
ㅤㅤ
【全編:1時間05分19秒】

<動画の短縮URL>ㅤ
https://x.gd/3wmou
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━