仙台育英野球部・須江監督シリーズの第2回です。
今回は2023年の夏に「須江語録」で一番注目された言葉、


ㅤㅤ
ㅤㅤ
✅人生は敗者復活戦
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
について触れていきたいと思います。

 

 

 


ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
この言葉の意味についてはもう説明不要ですよね。
「本当にそうだよなー」と共感する人が多かったからこそ、メディアで話題になったんだと思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そして今回この本を読んで私がご紹介したいと思ったのは、この言葉に込められた須江監督の想いなんですね。須江監督だからこそ、説得力を持つ言葉だなと思ったんです。ということで、そのことについて今日は書いてみたいと思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
まず、須江監督自身、仙台育英高校野球部出身なのですが、元々は埼玉県出身なんですね。地元埼玉県で中学まで野球をやっていて、高いレベルでチャレンジしたいということで、いわゆる野球留学的な感じで仙台育英に進学されました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ですが、そこで実力の差をまざまざと見せつけられることになります。中学時代はそこそこ自信があったんだと思いますが(だからこそ仙台育英に入学した)、全くレギュラーになれる気がしないというレベルで、野球の技術面においては劣等生になってしまったんですね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そして当時仙台育英にはGM(ジェネラルマネージャー)という選手を後方支援する役割があり、必ず誰かがその役割を担うことになっていたそうなんですが、須江さんは2年生の秋に同級生から「須江しかいない」と推薦され、GMに就くことになります。
で、それが意味することは何かというと、その役割につくということは「選手を引退する」ことを意味するんですね。もう選手として目がないから、GMとしてチームを支えてくれ、ということなんです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
これはプロ野球でいうところの戦力外通告のようなものだと理解したんですけど、2年生の秋、これから3年の夏に向けて甲子園を目指して行くというときに、選手としての生命はそこで終わってしまったんです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
これはなかなか辛いですよ。

わざわざ埼玉県から野球をやるために宮城県まで来たのに、そこで選手としてはある意味失格の烙印を押されてしまった感じで。地元に帰省したときなんか、友だちに合わせる顔もないですよね。だから、まずこの出来事を受け止めることは本当につらかったことだと推察します。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
で、そこからは「自分の役割を果たそう」ということで、GMとして邁進することになります。ここから須江さんの指導者としての歴史がスタートしたとも言えますね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そして、高校卒業後は八戸大学に進み野球部に入るのですが、ここでも1~2年時はマネージャー、3~4年時は学生コーチの役割を担います。ここでも「選手」は経験されていないんですね。その後2006年からは仙台育英秀光中学の教員&軟式野球部の監督に就任し、その後2018年から仙台育英高校の監督になるという、そんな経歴になります。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
と、ここまで見ておわかりのとおり、須江さんは野球エリートでは全くないんですね。どちらかというと、プレイヤーとしては劣等生のキャリアを歩んでこられ、キャリアの早い時期に指導者への道に転換された方なんです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そんな須江さんが発する「人生は敗者復活戦」という言葉なんですけど、こういう須江さんのバックグランドを理解すると、その言葉に重みを感じませんか?
高校時代からその悔しい思いを抱えながらここまで歩んでこられ、その間に膨大な努力を積み重ねられ、その結果として東北勢初の甲子園優勝を監督として成し遂げたと。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そんな人生を歩んでこられた須江さんだからこそ、「人生は敗者復活戦だから」と言う言葉に「すごく勇気が貰えるなぁ」と思ったんです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
これがもしですよ、そこそこの野球エリートの人生を歩んできた方が「人生は敗者復活戦」と言っても、何も響かないですよね。お前がいうなと(笑)。だからよく言われることではありますが、「誰が言うか」も大事な「人生は敗者復活戦」だと思いました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
でもここで冷静に考えると、私もこの本を読むまでは須江さんのキャリアは知らなかったわけですし、記事を読んで感動した方々も、須江さんの過去の話はそんなに知らないはずですよね?それでもこの言葉に感銘を受けた方は多かったという事実。これはどういうことなんでしょうか?
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
これはですね、あくまで私の意見なんですけど、須江さんが醸し出す人としての雰囲気ですね。前回の「日本一から招かれるとは」の話に戻るんですけど、「監督としてどんな考えを持ち、どんな振る舞いを身につければ、日本一に招かれるにふさわしくなるのか」ということを須江さん自身考え続けてきたんじゃないかと思うんですね。
その過程で「心」を磨かれ、結果としてそのような雰囲気を醸し出すレベルに達したのではないかと思ったんです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
と、最後はちょっと私の妄想的なことを書いてしまいましたが、今回は「人生は敗者復活戦」と言う言葉に込められた想いというテーマで、須江さんのこれまでの人生についてご紹介させていただきました。





ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
今日も読んでいただきありがとうございました。





ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ

━━━━━━━━━━━━━━━
~ 人生100年時代のキャリアに迷う、ミドルエイジの方々へ ~


【 2カ月で「人生の羅針盤」を手に入れる 】
ㅤㅤ
▼ライフシフト塾ホームページ
ㅤㅤ
https://www.100-year-career.jp/
ㅤㅤ
ㅤㅤ
▼【動画無料公開中】


ライフシフト塾・DAY1コンテンツ(無料公開部分)
ㅤㅤ
✅「キャリア戦略」の側面からみた人生100年時代のポイント


 ◆ 80歳まで働く時代
 ◆ 80歳まで働くうえでキモとなること
ㅤㅤ
✅ ライフシフト塾が目指していること


 ◆「自分モード」の人生を生きる
 ◆ 何をやるか(What to do)よりもどの方向に進んでいくか(How to be)
 ◆「お手軽」に流されず「行じていく」
ㅤㅤ
✅ ライフシフト塾の構成


 ◆【第1部】 ライフシフトの軸を定める
 ◆【第2部】 ライフシフトを実現するセルフコーチングの土台を築く
ㅤㅤ
【全編:1時間05分19秒】

<動画の短縮URL>ㅤ
https://x.gd/3wmou
ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━