今週の月曜の朝、Voicyチャンネル「荒木博行のbook cafe」を聞いていたところ「自己開示ヤクザ」というとても魅惑的な(?)がワードが出てきまして、なるほどなーと思いつつ、私もこのことに関してちょっと考えてみたいなと思い、自分の頭の整理がてらちょっと思ったことを書いてみたいと思います。

 

 


ㅤㅤ
ㅤㅤ
(参考)荒木博行のbook cafe
『我慢して生きるほど人生は長くない』book labo LIVE振り返り 久保さん対談

 

 

ㅤㅤ
ㅤㅤ
自己開示という言葉、最近ビジネス界隈でもよく聞かれる言葉ですね。
特に「1on1」とか「心理的安全性」という言葉とセットで聞かれることが多いのではないかと思いますが、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「部下との信頼関係を育んだり、職場の心理的安全性を高めていくために、上司は率先して部下に自己開示していきましょう」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
といった文脈でよく使われます。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そして今回のVoicyでは
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「上司が部下に自己開示を強要する」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
といった意味合いで、自己開示ヤクザという言葉が出てきたんですけど、そのような勘違いをする上司がいるということは、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「どういうときに、どんな自己開示をすると効果的か」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
といったことがあまり理解されていないのでは?と感じまして、今一度自己開示について私の頭の中にあることを整理してみたいと思いました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
まずですね、「効果的な自己開示を行うためには?」というテーマを考える上で、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「自己開示のレベル」と「自己開示のシチュエーション」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
の2つを意識する必要があると思っています。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
まずは自己開示のレベルなんですけど、思いつきですがざっと整理するとこんな感じかなと思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【自己開示レベル1】
ㅤㅤ
人に話しても特段恥ずかしいとは思わない、ライトな自己開示。
ㅤㅤ
たとえば、趣味で言うと「川崎フロンターレを18年間熱狂的に応援している」とか「乗り鉄が好きで、青春18きっぷもしょっちゅう使ってる」といった話で、仕事でいうと「若いころのちょっとした失敗談」といった、そんなレベルですね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【自己開示レベル2】
ㅤㅤ
ちょっと他人に言うのは恥ずかしい、言ったらちょっと引かれるかも、といった、やや重みのある自己開示。
ㅤㅤ
これは上手い例があまり思い浮かばないのですが、例えば「地下アイドルに熱狂的にハマっていて、数百万円注ぎ込んでる」といった感じでしょうか。
ㅤㅤ
私はコーチという職業柄、そういうことを言われても「すげー!」とポジティブに受け止めますけど、中にはちょっと引いてしまうかもしれないといった、そんなレベルの自己開示と思ってください。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【自己開示レベル3】
ㅤㅤ
普段、人にはほとんど言わない、結構重めの自己開示。
ㅤㅤ
私の例でいうと、ジョブチャレンジに挑むも、仕事と人間関係の両面の環境に適応できず、2カ月でギブアップし6カ月の病気休暇を経験、といったレベルの話です。
ㅤㅤ
これはその人自身がその出来事に対して「心の決着」がついていないと話せないものなので、そう簡単には話せないようなレベルですね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【自己開示レベル4】
ㅤㅤ
墓場まで持っていくような、当人にとっては国家機密レベルの話。
ㅤㅤ
つまるところ、「自己開示対象外」のトピックです。
ㅤㅤ
「全ての話が自己開示できるわけじゃない」という意味合いで敢えてあげてみました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
と、ざっと分類してみましたが、このレベルに照らしてみると、「自己開示ヤクザ」というのは、おそらく「レベル2~レベル3」の自己開示を勝手にして、相手にもそれを求めるといった態度なのではないかと思いました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
想像してみればわかることですが、いきなりそんなこと言われても、まず受け止め方が難しくてどう反応すればいいか難しいですし、ましてや同じようなレベルの話を自己開示しろだなんて、本当に乱暴なコミュニケーションですよね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そう考えた時、じゃあどういうシチュエーションであればレベル2~レベル3の自己開示ができるかというと、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「その準備段階を丁寧に踏む」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ということが、当たり前の話ではありますが、本当に大事なんだなと改めて思いました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
つまり、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「一定の信頼関係が育まれて初めて、レベル2~レベル3の自己開示ができる」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ということですね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
だからまずは「レベル1」の自己開示を伴うコミュニケーションを続けていくことでじわじわと信頼関係を育んでいき、「この関係性だったらレベル2を話しても大丈夫だな」と思えるようになって初めて「レベル2」を繰り出すという、そういう丁寧な関係性つづくりが大事だということです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
レベル3の自己開示も同様ですね。
レベル2までの自己開示ができるような関係性になってから、レベル3の自己開示をするという、そんな流れです。
ㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
そのような「時間をかけた地道な取り組み」が自己開示の大前提にあるわけですが、「自己開示ヤクザ」がいるということは、意外と見落としがちな点なのかもしれません。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そして最後に、「自己開示がもたらすパワー」についても書いておきたいと思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
特に私が経験上感じていることは、「レベル3」の自己開示は効果的な場面で使うと「勇気100倍」の効果をもたらすんですよね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
たとえば私の場合、上記にも書いた「仕事の失敗」で大きなダメージを受けている最中、ある人生の先輩の方が「自分も同じような失敗を経験した」といった自己開示をしてくださったんですね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そのとき、
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「こんなすごい人でも、自分よりもっとしんどい経験をされていたんだ」
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「自分はこの人より全然未熟なんだから、そりゃ失敗してあたりまえじゃないか」

ㅤㅤ
ㅤㅤ
という感じで、ものすごく勇気づけられ、前に進む活力が湧いてきたんですね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
だからこそですね、自己開示ヤクザ的な「誤った自己開示」をすることで、「自己開示なんてろくなもんじゃない」という誤った認識を広めないでいただきたいと、心からそう思っています。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
これは似たような文脈では1on1もそうですね。「部下を詰める場にする」という誤った1on1を行っている人のせいで、「1on1なんてろくなもんじゃない」という認識をまき散らしている方、まだまだいるんじゃないかと思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ということで、これからはそういった「自己開示」や「1on1」の誤った使い方を正しくしていくという活動もマネージャーさん向けにやっていきたいとは思っているのですが、ひとまずは私のほうで用意したこちらの動画で自習いただくだけでもかなり改善されると思いますので、関心のある方はぜひご覧いただければと思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
【動画講義】アドラー心理学コミュニケーション

 

 

ㅤㅤ
ㅤㅤ
ということで、本日は「自己開示ヤクザ」という言葉から、思ったことをいろいろと考えてみました。
自己開示も1on1も、正しく使っていきたいですね(^^♪

ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
今日も読んでいただきありがとうございます。​








ㅤㅤ 
​ㅤㅤ 
​ㅤㅤ 
​ㅤㅤ 
━━━━━━━━━━━━━━━
▼【無料】動画コンテンツ​のご紹介
ㅤㅤ
~ これだけは絶対知っておきたい ~
 
ライフシフトの「基礎知識」


【全編:1時間31分55秒】
ㅤㅤ 
① 人生100年時代の大前提 ~ 80歳まで働く時代へ ~

 

 

ㅤㅤ
② 人生100年時代の大前提 ~「3ステージ」から「マルチステージ」の人生へ ~

 

 

ㅤㅤ
③ 3つの無形資産 ~「生産性資産」編 ~

 

 

ㅤㅤ
④ 3つの無形資産 ~「活力資産」編 ~

 

 

ㅤㅤ
⑤ 3つの無形資産 ~「変身資産」編 ~

 

 

ㅤㅤ
⑥ ライフシフトで最も大事なもの ~ 自分軸 ~

 

 

ㅤㅤ
⑦ まとめ

 

 

ㅤㅤ
⑧ ライフシフトと「志」 ~ グロービス生向けアディショナルタイム ~

 

 

 ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━​
​​ㅤㅤ
 ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━
2カ月で「人生の羅針盤」を手に入れる
ㅤㅤ
▼ライフシフト塾ホームページ

ㅤㅤ

 

 

ㅤㅤ
ㅤㅤ
▼【動画無料公開中】ライフシフト塾(導入パート)
ㅤㅤ
【全編:1時間05分19秒】
ㅤㅤ
(1)キャリアの側面からみた人生100年時代のポイント① ~80歳まで働く時代へ~

 

 

ㅤㅤ
(2)キャリアの側面からみた人生100年時代のポイント② ~80歳まで働くうえでキモとなること~

 

 

ㅤㅤ
(3)ライフシフト塾が目指していること① ~自分モードの人生を生きる~

 

 

ㅤㅤ
(4)ライフシフト塾が目指していること② ~What to do より How to be~

 

 

ㅤㅤ
(5)ライフシフト塾が目指していること③ ~「お気楽」ではなく「行じる」~

 

 

ㅤㅤ
(6)ライフシフト塾の構成①【第1部】 ライフシフトの軸を定める

 

 

ㅤㅤ
(7)ライフシフト塾の構成② 【第2部】ライフシフトを実現するセルフコーチングの土台を築く

 

 

ㅤㅤ
(8)ライフシフト塾がもたらす間接的な波及効果

 

 

ㅤㅤ
ㅤㅤ
▼【動画無料公開中】ライフシフト塾のコア:『才能プロファイリング』
ㅤㅤ
【一部公開中:41分34秒】
ㅤㅤ
(1)才能心理学とは

 

 

ㅤㅤ
(2)才能プロファイリングとは

 

 

ㅤㅤ
(3)コア・コンセプトを活かした才能開花の事例

 

 

ㅤㅤ
(4)才能プロファイリングの進め方

 

 

ㅤㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━