すねげ。 | 浦田尚克オフィシャルブログ「Creation in Music」Powered by Ameba

すねげ。

おはようございます(´・_・`)


こんにちわ(´・_・`)

こんばんわ(´・_・`)

こんな時間だ、、、。





ご飯ガッツリ食べました。






んー





後半も頑張ろう。

ちょっと心が折れかけた午前だったw



photo:01



ステムファイルさくせいちう。

待ち時間長いな。。。




後はベルの音色さえ決まれば。

もう一息っす。

これでいいと思うんだけどなぁ。




あとはエンジニア的なイコライジングな気もするのだが。


なんだか

倍音が耳につく。




photo:02



蜘蛛の巣がすごい。

でかくてビビる。




そんな昼下がり。


photo:03







カッコッコッコッ

カッコッコッコッ

カッコッ

カッコッコッコッ、、、、。




メトロノームが鳴り響く浦田村スタジオ。


あ、変拍子。



おとなになったな


俺。





倍音が倍音がと言われ続ける今日。

こないだもそう。

今日もそう。



ギターた鍵盤の音の位相と倍音に苦しんでます。




たまに、間違った解釈をしてたり

高音域が倍音だ!みたいな事をいう人がいるんで

ちょっとマニアックなお話。




というか

気分転換。










多分楽器やってる人なら

意味がある知識。




そうじゃない人は全く意味のない話。

音楽をやっていると、倍音という言葉がでてくるんだが


普通に音楽を楽しむ場合知らなくても全く問題はない




まぁ地球には様々な楽器があるけど

んー楽器に限らず

足音やサイレン、洗濯機にエアコンやらの起動音

そもそも音には色々な成分が含まれてて

その成分の中に倍音があるわけで

この倍音というのは、忍者とでも言うべきか

幽霊とでも言うべきか。


(´・_・`)

普通に音を聞いててもまず分かりませんw




例えば鍵盤の音なんかも当然倍音を含んでいるんだけど

じゃあそこで「ド」の音を鳴らして見ると


調律が狂っていない限り、それは「ド」の音です。



他の音なんて感じ取れません

ド以外の何者でもありません。


しかし!!実は他の音も混ざってます
感じ取れないのに、実は混ざってる!


(´・_・`)


人間はほとんど感じ取れない倍音でこれが音を形成する重要な役割で

ようはMDとかMP3の音が悪いってのもこれなんだけど

実際は劣化した音の周波数なんて対してわからない範囲なんだけど

圧縮しようがパワーアンプ
※ようはiPodとかなら再生する為に音を出力する部分のぱーつ

とイヤフォンさえしっかりしてりゃ

なんら問題なく音はクリアに聴こえます。


もしも、MP3プレイヤーの音が悪いとお悩みな方は

イヤフォンを5500円以上の物に切り替えてみてください。

劇的に聞こえてくる音の情報量も再生レンジも違います。

これは、音楽好きな人なら一度為して欲しい。



例えば、音の高さは

波が時間軸に対して細かければ細かいほど高くなる


むかし理科で習った話。


その音を奏でてる波全体を見ると形が作らて

その形が楽器等の音色の違いを生み出すわけで


エンハンスとかエンハンサーなんてエフェクターがあるけど

これはこの形をよりくっきりさせてくれるものなんだな。

ベースなんかにほんのりかけたり僕はしている。

最近あんまみなくなったけど、、、。

音自体の位相を治す時にも使ったりかなぁ。


あ、それたw



つまり、同じ「ド」の音でも、

ピアノとエレキギターでは波全体の形が違ってて

で、この中に倍音がさり気にお邪魔しちゃってるわけですが

ある楽器なら楽器の音の中の特定の周波数に対する

倍音が含まれている為に

その楽器特有の音を奏でるわけで


つまり、倍音がなければ確実に「これなんの楽器?」



っつう疑問になるくらい

大事な成分なんす。




例えば、100hzの音があったとしたら、倍の200hzの音が倍音


これは2倍の周波数の音ですが、3倍だったら

100hzの3倍の周波数は300hz

実はこれも倍音

同様に4倍5倍、、、。

ド=C3

っつうなが僕たちの仕事で基盤の音で

ココを真ん中にみて音を高い低いを判断して行くんだな。

んで

真ん中の音を第一倍音にして考えると


第1倍音 C3
第2倍音 C4
第3倍音 G4
第4倍音 C5
第5倍音 E5
第6倍音 G5
第7倍音 B♭5
第8倍音 C6

ま、他にもあるんだが

おおよそこんな感じになります


おおよそです。


実はこの倍音で見ていった場合の音は純正律の音で

平均律の音とはまた違う。





ソロソロややこしやになってきましたね。





元の音の倍の音は元の音と同じ音(高さは違う)

第2倍音の更に倍である第4倍音もまた同じ音で

つまり、周波数を完全に2倍すると1オクターブ上がるということになるわけで



この特性を使って歌のピッチを治したり

上手くしたり

はたまた一度レコーディングしたデータを簡単にオクターブ上げ下げができるのが

今のレコーディング技術なんす。



ギターとピアノでしか倍音の取り出し方がわからんのだが。

ピアノの鍵盤は通常本体にある弦を押さえている状態


鍵盤を押すとその押さえている部分が浮いて

弦の振るえを邪魔するものがなくなるわけで

鍵盤を押さえている間は音が伸びますが

鍵盤から手を離すと音が切れちゃう。


簡単に真ん中の「ド」の部分を押して、

音が完全に切れても押しっぱなしにして


その状態でサスティンペダル(音を伸ばすペダル)を踏む

そしたら、その「ド」の1オクターブ低い「ド」の音を一瞬「ボン」と弾いてすぐに離す

同時に準備していたサスティンペダルを踏んで見て!

押さえている「ド」の音より1オクターブ高い「ド」の音が鳴るんだな。



倍音の抽出に成功です。



同じテクニックをギターだやると

指板しているフレットの12フレット上のフレットを

右手親指でミュートした瞬間に人差し指で弾くと

抑えてる指板の2オクターブ上の

ナチュラルハーモニクスがでる。


タッピングハーモニクスはまた違う

その音の倍音。

ミュートをせずにフレット上をオクターブ上で叩くと

純粋なオクターブ上のハーモニクスがでる。




ピッキングハーモニクス

フランジングハーモニクス

タッピングハーモニクス

ナチュラルハーモニクス


あれ、実は全部倍音です。





よかったら楽器持ってる人はやってみて!!








はい。

ってなわけで





ベルの音が気に食わない。





こんなもんか?

photo:04




多分いいだろう。




キラキラ成分と

耳触りは紙一重。





主張せずに主張させるのが

難しいのぉ。。。





_| ̄|○




多分昨日からフルサイズ100回は聞いてる。

歌詞みなくても歌えるようになったw





ソロソロ空気吸いたい。


もう、夜だ、、、、泣




はやいよー


はやいよー。




はぁ。





鍵盤の音恐怖症です。




なんすかね





疲れた。



疲れたよ。


photo:05




デスクトップまた整理せにゃ。


アレンジがたまると


部屋と同じくらいパソコンが散らかる。

photo:06







⌘ワロス。




素敵なショートカット。







娑婆の空気すってきます。





こんばんは。

こんばんわ。。。





暗闇ー_| ̄|○




あーっ!!



iPhoneからの投稿