Jersey Girl使用レポート | 浦田尚克オフィシャルブログ「Creation in Music」Powered by Ameba

Jersey Girl使用レポート

神であり良き先輩からお借りしたギター

ジャージィーガールさんのレポをあげていこうと思います。
大分マニアックな日記になると思いますので


ご了承を。




ちなみに神はこのお方。

田代さそ

ちなみにブログを見ても料理の事しか書いていません。

最近は映画ばかり見ているようですw

ちなみにギター激ウマw



この人うまいなぁって数年ぶりに思えたお方でございます。


仕事をしていく上で本当に色んな事を教えてくれるし

そして引きこもりの僕を最近色々な神に合わせてくれます。



この間もその前も死ぬほど緊張。








さてさて

もう少しだけ前置きが長くなります。





無双/2タイトル

締め切りが同時リリースってのもあって
両日同じでヒーハーしながらなんですが

両極端。

激メタルとエモメタル


でも

どちらもメタル。


物凄く、、、、一つ問題がありまして


三国の方。

7弦ギターじゃないと演奏できなくなりました。。。。

元々はKeyのTOPの音がA♯だったので

一音下げのドロップCで対応

ようは

ランチのいかつい曲と同じチューニングで演奏してたわけですが

半音下がるとなると六弦をBにしなければならない。

そして一次入稿完了後

まさかのもう半音下げてください


との事。



前やってたバンドでは

二音半下げて七弦ギターと 同じチューニングでやってたんですが



どうも倍音の濁りが気に食わない訳なんです。


というか

そんな舐めたチューニングで仕事納品したら

めっちゃ怒られそう。




さぁ困った。




すっげーーーーーーー困った。

まさかこのタイミングで七弦ギター弾くとは思わなかった。

何年ぶりだろうw

七年ぶりですね。


さすが七弦wwww




七弦ギターこれから生きていく上で絶対使わないだろうって

思ってたの


【急募!!!!】短期希望。
浦田に七弦を託してくれる方急募
日時:4/7-4/10
時給:レンタル時間×20UG(浦田ゴールド)
        
優遇:賄いつき!制服貸与(男女ともにバニーガール)

オーナーより一言。
>>当店は少人数制の高級VIP会員向け
クリエートスタジオを運営しております。
仕事が終わった後は近所の秘密基地で一杯お酒をおごらせて頂きます!






よし

作戦を考えよう。

七弦!!!!!!!!!!!!って思ったんだが




ん??まてよ

そういえば神の事務所プロフィール。。。。




浦田尚克オフィシャルブログ「Creation in Music」Powered by Ameba

1.
2.

3.
4.
5.
6.


7!!!!∩・ω・∩

ktkr!!!!!!



七弦!!!!wwwww




電話wwwww







快くお貸しして頂きました。

ありがとうございます。










リンクはこちら

ジャージィーガール


神はモニターをされている様です。


エフェクターはめっちゃ有名で

欲しくてもなかなか手が出せない

そして、ギターは海外からのオーダーでまず手に入れる事が出来ない

知る人ぞ知る工房系のギターである。



むしろこのメーカーのギターを何人世界で持ってるんだ?

って位のレアポケモンです。





初めて使いましたがスペックやばい

久しぶりにこんなワクワクする

日本ではまず触れる事が出来ない貴重な体験なのでレポート

photo:02

このこ。



名前はわからない。

なんていうラインなんだろうか?


パーツ原価で68万するらしい





という事は市場に出回ったら




,,,,,,,,...




車か。




photo:03



ヘッドインレイ

非常にシンプル。

photo:04



ペグ比率四対三の見た目的にはシンメトリー。

二等辺三角形を描ける構図が美しい

七弦独特のヘッドがデカすぎてダサい感じがない

photo:05



木材マニアが見れば大喜びのハカランダ。

通称バーズアイ

既にワシントン条約で採取禁止規制がかかった幻の木材である。

メープル特有のエッジの立ち上がりの中の鳥目みたいな模様が特徴

実際にハカランダを使用されたギターを弾くのは三回目

やはり美しい。

photo:06



弦の貼った際のネック圧力負荷軽減のため六点セットネック。

弦の振動自体を調整してるかのような

止め方なのか?とも思えるくらい計算されている。

削り方が非常に丸みがある。

スルーネックみたいな感覚で弾く事ができる

photo:07



そして驚いたのが

ミュージックマンのヴァンヘイレンモデルなどにみられる

低音弦から高音弦にかけて若干の傾斜角がある。

この仕掛けがまた非常に素晴らしい

ほんの数度の角度で弾く時のプレイアビリティって変わるんです。


弾き手目線。巧みの技が光ります。


photo:08


ハイフレットの際の左手親指の行き場まで考えられた構造。

なんかここにスポって親指がはまるのがうけたw

外人さんとかならこのままハイフレで親指をあげたまま演奏とか

できるんだろうなぁ。。。。



いいなぁ

手がでかい人。



photo:09



12フレットまではポジションマークがフレットブリッジよりなのに

それ以降はネックより。

全体的なルックスバランスを考えられたさりげないオシャレw


photo:10
ハムキャンセルされたフロントピックアップ

photo:11


リア。

一つ一つ工房で手巻きをしているようです。

ピックアップの出力的は見た目とは裏腹に

やや控えめ。

レンジ幅は広いものの

どのレンジも均一に音が出ると言ったイメージだろうか?

小手先で弾くというより

右手のピッキングで僕の音は変わる!!

みたいな感じで

ごまかし様がないけれど、

ピッキングアタックの強弱は付けやすかった。

クランチで弾いた時の3WAYスイッチの真ん中が非常に

快感。



なんだろ

不思議な音がする




photo:12

ブリッジ部分は大理石を一つ一つ削ってマウント。

つか

大理石のブリッジなんて使った事無いよwwwww

石をココまで細かく削る作業を考えただけでぞっとする。

マウント部分の金属はおそらく

タングステンかなにかだと思う。


以前、使用した事がある金属なのだが

地球上で一番固いと言われてる金属で

めっちゃ重いんです。

たまぁに見かけるのはフロイドの裏側

バネを止める部分に使用してたりしますね。

でもたかが5センチ×1センチで4マンくらいする金属。

NASAのロケットとかにも使われてる金属だな∩・ω・∩


ピッキングした時のアタック感が非常に早いのが特徴。

大理石との併用のためか

とにかく早い。



浦田尚克オフィシャルブログ「Creation in Music」Powered by Ameba-未設定


弦は裏通し。

また配列が非常に不思議であった。

もちろんここも大理石。







弾いた感想



一度六弦も触ってみたいwwww
七弦も欲しい!!!!!!!

死ぬまでに一本欲しいギターとして一位に入りました。




おすすめです!

という物の楽器フェアなんかでならんでも海外からの買い付けで

日本産なのに日本人が買う事がどうやらできないようだ。




工房に神が連れて行ってくれるって言ってたので

わくてか

しながら待つ事にしますw



浦田尚克オフィシャルブログ「Creation in Music」Powered by Ameba-未設定

値段が載ってないギターを弾いたのも人生初めてでございました。

貴重な体験であります。




音は作品でご確認ください∩・ω・∩

Bよりさらに半音下げて

A♯ってあり得ない音がなってるんでw







普段ギターなんて適当だぜ!!!!!


とか言いながら

語りだすと適当じゃないんだなぁ



って思いましたwやっぱりギターが死ぬほど好きらしい。



週末には神のもとにお返ししにいかねば!!







貴重な経験ありがとうございました。







高いギターを使えば良い演奏ができる訳じゃないし

いい音が鳴る訳でもない。







でもこのギターは凄かったw


以上/
マニアにしか分からないJersey Girl使用レポートでした。





昨日は昨日で

仕事終わってから夜中に

知人が営む

工房 へ。


浦田尚克オフィシャルブログ「Creation in Music」Powered by Ameba-未設定
ゴキブリ色のこいつやら

光るこの子。

を作ってくれてるJET君。




わてくしのギターの入院とそして一本ギターをお借りしてきた。




フロントの激ひずみでガツガツ弾き倒すんだから。




こちらも後日レポします。



iPhoneからの投稿