J&M ホイール関係作業を | J&M cycleのブログ

J&M cycleのブログ

J&M cycle yokohama
横浜市西区赤門町2-24-2
ラフィネ1階
TEL 0801-167-0999
jm_cycle@yahoo.co.jp
ビンテージハーレーアトリエ

手持ちの21インチリムにトライアンフ50年台ドラムブレーキを組んだホイールが有るのですが、リムのニップル取付穴が大きく(削った為)、ニップルにワッシャーを通して組んで有ったのを、既存穴の21インチリムが有るので組み替え作業を…



左側のニップル穴が微妙に大きくしてあります。

トライアンフとビンテージハーレーではシャフトの留め部が違う為に、トライアンフドラムハブ部はビンテージハーレー用に作り変えた加工を行ってます。

先ずは分解から‥

組み込み完了でバランス取り




完了です。


マイバイクのリヤタイヤ、パンク修理部から微妙にエアー漏れが止まらなく、パンク防止剤を入れたのですが、防止剤の量が少ない感じ!

この状態なら、タイヤ屋さんへ持ち込む方が世話入らずなので、車両からホイールを外して置きました。





車にガソリンを入れに行った序でにスタンドで聞くと、駄目!

ブリヂストンタイヤ館、バイクタイヤは駄目と!

二輪館に行って、チューブレスパンク修復部からのエアー漏れを行ったら、同じ場所の修復は無理と!

全て断れました。

仕方が無い事です。

修理して、エアーが漏れたら…

ビックリしたのは、ガソリンスタンド、アルバイトの様な子に言ったら、社員の様な女性が来られて、チューブレスタイヤの意味を知らなかったぁ!

丁寧に説明してあげて…


やはり、タイヤ交換するしか無い感じに…


パンク修理が駄目ならば、タイヤをホイールから外して置きました。パンク用バールでホイール耳部に傷は付けなかったのですが、最後のバールが外れて、裏側に傷がぁ付いてしまいました。

まあ、マイバイクなので良しです。





裏側から確認すると、パンク防止剤をあと一本入れれば良かった感じでした。

タイヤを廃棄する時に防止剤がベタベタと手に付くと嫌なので、水で洗い流しました。


新しいタイヤを注文してから、届く迄にホイールに付けてしまったギス部を修復してから、ワックスを掛けて置きます。




今日は、外出していた時間が長かった為かぁ?

時間が過ぎるのが早い!

あと少しで定時になる感じです。