先週は火曜に学校の保護者面談、金曜に塾の保護者面談でした。


学校の方は、心は落ち着いていることを確認しました。


高校に申し送りすることはあるかの確認がありました。

美術は選択しなかったので、申し送りする必要がなくなった。


所持品の管理は申し送ることにしました。

まだまだ、移動教室先に自分の物を置き忘れてくるのは続いているとのことでした。


息子に確認したところ、忘れた席の子が忘れてるよーと持ってきてくれるらしい。記名ありのものを忘れてるのですね。持ってきてくれる子親切すぎるーえーん


大学生になったら誰も持ってきてくれませんよ。忘れたものは忘れたところから動きませんよ。高校生の間に何とかしなくてはなりません。自分で回収して回れないのでね。


これは聞いてがっくりきました。分かってたことだけど。本当に障害レベルの忘れようで、障害を実感するところです。


塾の方は、本当に3年間お世話になりましたと感謝を述べました。10月、個別に移動するように言い渡されて、少しずつ自分事として勉強に取り組めるようになった。


お陰様で、久しぶりに中1の頃のような点数を期末試験で取れました。


英語の個別も4月からお願いしたい旨を話したり。


個別指導のスタイルが息子には合っていると言われました。本人に合わせやすいからと思われます。


数学から順調に個別指導のスタイルに慣れて、本人が満足して意欲的に取り組んでいると思います。


ひな祭りということで、地元の和菓子屋さんの道明寺を頂きました。