お弁当

毎度の唐揚げ弁当。
6:40に出発しました。学校からバスで苗場へ。
スキー実習、中1から2年ぶり。中1はスキーも初めて、不安から色んな問題行動を起こしていました。行ったら行ったで折り合いの悪い子に、早々に絡まれ、大激怒して初日のスキーは出来ず。
そんな息子ですが、今は落ち着き、スルー力も少しは身につけ、縦割りグループの生活班リーダーです。面談で友達と一緒ならリーダー出来るかもとリクエストしたため、それを叶えた形になってました。先生もそれが良いと判断したと受け取りました。なので、安心してスキーに向かいました。
やっとこのレベルの心の成長。普通なら小学生で通ってると思うのですが、今、その道を登ってます。友人や人と問題ありながらも関わり始めたのが中学生になってから。なので、中1から中2の夏までは、友人関係でのトラブル(LINE)含めて多かったのも、今はお電話いただくレベルはなくなりました。小さい段階で先生と話して解決しているものと思われます。
人間関係や役割など成長する機会を与えてもらえて感謝しかありません。それに、それなりに失敗しても何とかして、楽しんでくるだろうと思って送り出せたのも私の心に少し余裕が出来ました。
なので、卒業・入学の私の式服を新宿の百貨店に母と買いに行きました。後に来る割引期間に買うためのお取り置きが出来ました。高額の支払い予約出来てしまったので、無駄なお金は使わないようにします。
ジレの方がオサレだったけど、定番のツイードの上下にしました。スカートではなく少し太めのストレートパンツでゆったりしながらも上品な感じで、太ってしまった私でも本人比で素敵に見えるようになってました。ありがたい。11号がピッタリ。3年後も着れるように体形維持をしたいと思います。