高校の誓約書、本人自筆部分を書きました。緊張感ありましたが、無事に丁寧に間違えずにかけました照れ

後は正月に父に保証人欄を書いてもらうだけ。


そして、フライング書き初めも行いました。

今年はなぜかひらがなに挑戦すると言い、「たか」を本人なりに工夫しながら書いてました。



息子らしいかなと思います。ひらがな難しいしね。お手本をそれなりに真似してたし、はねと止めもそれなりに気を止めてたし。

とりあえず提出できるので一安心。

と、ここまでは良かったのですが、昨日のご乱心で、先生に提出するメッセージカードをゴミ箱に捨ててしまったので、白いカードを主人とDAISOに買いなおしに行かせました。こんな感じの白無地のハガキサイズ55枚入りでした。反省を促すことはできたように思います。


 

 

若干、思い出してイライラを募らせましたが、少し時間はかかってますが、自分で消化しました。


私は洗濯と掃除機がけと、ドライとウエットのクイックルワイパーかけたり。


家計簿つけたりしました。


夜、笑わない数学が微積だったので見ました。私はまぁざっくり知っている内容なのですが、中高生とその保護者がターゲットなのかなぁ??かなり頑張って分かりやすく親しみやすくパンサー尾形さんも頑張ってます。


ちょっと前はポアンカレ予想とか別の番組では扱ってたし。NHKさん、なかなか攻めてますね。分からないけど全力で理解しようと頑張って作った感出てました。


楽天市場