無事に帰ってきました。


風の影響かは分かりませんが、到着が遅れて、リムジンバスに乗れなかったので、羽田空港から電車で帰宅。家にたどり着いたのは22時近くになってました。疲れた。


とはいへ、飛び乗った京急に既に鉄研友がいて、息子のいつメンと少し会話。こんな感じでいつも帰ってるんだろうなという雰囲気を知りました。それぞれ別のゲームしながら会話してるのよねぇ。で、結構テンポ早い。人懐っこい。独特の雰囲気を醸し出してるけど、息子の次元から見ると、コミュ力高!!そして、発言は大人びている。そんな印象でした。


ムードメーカーの子は、私にも気を遣った話と挨拶なども大人のように流暢にして、めっちゃ大人な対応が出来る子でした。


総じては楽しかった。

どうも息子が原因のトラブルがあった。


メインの活動は特にトラブルはなかった。


旭山動物園は友達と周り、それなりに動物を観たけど、お土産を買う時間より動物を観る方に時間を割いた模様。なぜかキリンの写真のみ撮ってた。交通事情からかなり短い時間だったよう。


楽しかったのはラーメン村とジンギスカンらしい。

ラーメン村でめっちゃ行列になってた青葉に並んで塩ラーメンを食べたらしい。本人的に大満足な美味しさだったらしい。友達とも一緒に食べられたみたいです。旭川といえばしょうゆラーメンですがね。気分は塩だったようです。





 

 



 

 



 

 

ジンギスカンは、2日目の農場実習の後、移動して食べたお昼。友達4人とたくさん食べたらしい。美味しかったと。友達と焼き肉パーティー気分味わえて楽しかったんでしょう。


農場実習は、ジャガイモ掘りではなく、種芋の植え付けだったようです。ちゃんと軍手持たせたのですが、自力で探せず借りたとえーんトラクターの荷台に乗せてもらったり。種芋植えたり。


ジンギスカンを食べたら小樽観光。

お土産を買うのが楽しかったようで


 


 こちらを買ってきてくれました。ナイスチョイス。


3日目は白い恋人パークで



こんなものを作ってきました。絵は勘弁なので、数字と文字。


ちゃんと白い恋人なので、美味しかったです。



 

 



 

 私の好物は2箱頼んだけど1箱でした。



札幌ではこんな写真も撮ってました。



展望台でお昼を食べて旅行的にはおしまい。


全部お楽しみの修学旅行でした。


荷物もきちんと届いたし。特に無くしものもなしなのでよしかな。楽しかったみたいだし。ただ、食べることのみに近いけど。