今週は、午前授業だったので、そのまま塾に行く2日間だけお弁当。
先生達が個別支援計画の策定の大詰ってことで、1週間午前授業でした。

一般的な学校は中間試験期間のところが多かったですね。うちは6月の2週目なので、少し中間を意識して内容的には山場を迎えている気がします。

息子は、数検と漢検も控えているので、発破をかけています(私が)
塾も数検対策してくれてます。

でも、息子的には、ベーシックの課題を家庭学習でも行ってる感じです。そこだけは意欲的。賞状のためと思われます。5位以内を維持して賞状を確保したい(昨年は1位と2位)から。

午前授業の期間がそこそこあるので、塾に助けられてます。学校の系列塾のため、学校が午前だと時間を早めてくれるのです。1:30帰宅に合わせて、お昼ごはんを作るのから、月から金で2回お弁当を持たせることで解放されるのは本当に良かった。だらだら勉強せずYouTube見てる息子を見るのがストレスなので。生活リズムと勉強時間確保にも良かった。

こんな感じで、ゆったりな1週間を平穏に過ごせました照れ