先日、愛知県畳組合の会合での出来事。
ある外部のオブザーバーがおっしゃった



無農薬栽培でのい草は無い、、、、と



当店は数年前から無農薬栽培イ草の畳表を扱っている。
何故?、、、、その場で反論はしなかった。
それは、扱っている同業者が少ないから言っても意味がない。
その後、生産者に問い合わせをした。
結論は簡単だった。
農林水産省が定めたガイドラインで、無農薬栽培は特別栽培農産物と表記するらしい。
だから無農薬栽培とうたうのはおかしいという結論

だから無農薬栽培い草は無い



ん?それってどんどんわかりづらくなっているのでは、、、、


今後は無農薬栽培イ草とうたわずに、特別栽培い草の農薬未使用と、、、、


一般消費者に伝えるには無農薬栽培の方が解りやすいのでは
誰に対しての決め事なのか
我が畳組合でも公正取引委員会の設置で動いている。
産地偽装問題、二重価格表示、悪徳な契約商法などを撃退しようと、、、、
正直、レベルの低い話である。
中国産を日本産といって製作している畳店
せっかく買った新築マンションなのに中国産い草の畳、ビニールのフローリング、低価格な設備機器。
しょうがない、、、、低価格競争だから
もうこれ以上畳が減っていくのは勘弁して欲しい。
畳は文化遺産でも、富裕層だけのものでもない。
赤ちゃんからお年寄りまでのくつろぎの床材であってほしいと


切なる願いでした。
/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/




ん?それってどんどんわかりづらくなっているのでは、、、、



今後は無農薬栽培イ草とうたわずに、特別栽培い草の農薬未使用と、、、、



一般消費者に伝えるには無農薬栽培の方が解りやすいのでは

誰に対しての決め事なのか

我が畳組合でも公正取引委員会の設置で動いている。
産地偽装問題、二重価格表示、悪徳な契約商法などを撃退しようと、、、、
正直、レベルの低い話である。
中国産を日本産といって製作している畳店

せっかく買った新築マンションなのに中国産い草の畳、ビニールのフローリング、低価格な設備機器。
しょうがない、、、、低価格競争だから

もうこれ以上畳が減っていくのは勘弁して欲しい。
畳は文化遺産でも、富裕層だけのものでもない。
赤ちゃんからお年寄りまでのくつろぎの床材であってほしいと



切なる願いでした。
/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/
熊本県無着色、無農薬栽培畳表取扱店 中川タタミ店 TEL 052-352-1044 FAX052-352-1218
http://www.nakagawatatami.com/
/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/
http://www.nakagawatatami.com/
/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/