今日も始まりました、病気命名屋の他人事。

時間も遅いんで、行きます。

 

まず、僕の住むマンションの向かいに、初めローソン、次にMPトラベル(旅行会社?)、今現在は空き店舗になっている。

 

仮に、ここを実験的店舗の初号店「3円9銭也」(浜松市中区広沢)とする。

 

もちろん、実験的なので、電気系統は全て太陽光としてみる。

 

あ、トイレは全て主導でボタン式、ラジオも太陽光式ラジオ、テレビだけ最新型のもの。

 

看板娘は、うなぎの曳馬の女性、あとは少しずつ年齢が下がっていく感じで、77歳以上を条件に採用。

 

お菓子が欲しければ、100円まででは買えるけど、料金の支払いは一時間道路掃除。子供は煙草のみ、一か月に一本1000円で購入可能。

 

ジュースは、ここまできたらわかるだろうけど、量り売り。氷は基本なし。

 

読み物は、フリーペーパーを214円で販売。それのみ。

 

あとは、アイデアの量り売り。裁量はアイデア提供者の匙加減。(サジカゲン)

 

あとは・・・そろそろやりたくなってきたので、真生に、一時的に席を譲って、事が終わったら、ジョディと交代。 これが、まあ、環菜美水と罠美水のこと、誰かが勝手に決めつけたってことで。

 

明日からは、夜に一人づづなのか?

ふうう、楽しみ?

 

Why not?