一度ついてしまった考え方の癖を変えることはとても難しい

少しは前向きに、考えられるようになってきているのだろうか?

ほんの少しだけ、よくなっていると自分では思っているが・・・

いえいえ、一度や二度できたからといって

そんな簡単にはネガティブ思考は変わらない。

とも思ってしまう私

 

意図的に思考を望む方に向けるために

どんな時にも前向きな気持ちにもっていくために

自分が発する言葉から変えようと思った。

 

「良い結果を望むなら、よい言葉を使いなさい」

と、書かれた本の一節に引っかかった。

日常的にできる具体的なことをやろうと決めた。

 

まずは無意識に言っているネガティブな言葉に気づかなくてはならない。

気づくことがなかなか難しい。

 

「愚痴」「悪口」「失敗談」を言わないようにする。

・言いそうになったら、我慢する。

・言ってしまったら、仕方がない。

「前言取り消し」と言って、なかったことにする。

 

何気なく使っている口癖を肯定的な言い方にする。

・「〇〇でいい」→「〇〇がいい」 

・「疲れたぁ」→「疲れたぁ、でも△△だね」と、よい言葉を付け加える。 

 

毎日気づいたら少しずつ、少しずつ

毎日出来ることから少しずつ、少しずつ直していく

まだまだこれからだけれど・・・

 

 

   今日も小さな楽しみをみつけて過ごしたい