よくお金の話してますが、持ってる中で絶対に取っておいた方がいい資格がありました。

 

FP3級

ファイナンシャルプランナーです。

 

今はCBT方式でわりといつでも受験でき、勉強時間も80~150時間が目安と取りやすい資格です。

合格率も5~6割と高いです。

ですが取りやすいと言っても内容は結構ハードです!

 

理由は・・・保険、税金とか遺産相続とか不動産とか金融とかを網羅した資格だからです

 

税金・・・不動産・・・保険・・・ガーンガーンガーンガーンガーン

 

はい、ハードですね(笑)

 

でもこれ知らないと結構損しますよ

 

自分名義の家族用口座から奥様の口座にお金移したら税金が発生したとか笑えないですし

 


80時間ってそれなりにかかりそうですが、株やってる人なら3級レベルなら金融部門は半分くらい読み飛ばせると思いますし、確定申告してる人は税金の分野は半分はなんとなく理解できると思います。

※2級目指すならきっちりやらないとどうにもならんです

 

前提知識がそれなりにあれば一か月でも取れると思います。

CBTなので分からなくても当たる事はありますし爆  笑

 

個人的には消費税が間接税(直接税だよアレは)と言い張ってる事とか、言いたい事もありますけど、そう答えないと×なのでそういう部分はあきらめて素直に合格を目指しましょう

 

※ちなみに事業やってる人以外で今までに消費税を払った事のある人って実はほとんどいません。レシートに書いてある消費税って項目、あれ消費税じゃないです爆  笑

日本怖いですね