3/22 富士山三島東急ホテルへ


昨日は三島駅の目の前にある、富士山三島東急ホテル13階で行われた、食と健康のイベントに呼んで頂きまして「セロトニンを増やして幸福に!」なんてスピーチをすることに。


三島へは新幹線で1時間かからないので、16時に品川を出て、一仕事して日帰りできる。


多摩川見つつ、





あっという間に三島駅到着。


駅前にある「富士山三島東急ホテル」ということで、なんとなく富士山側の北口に出ましたら、東横インしかない…




調べてみたら東急ホテルは南口でして、先に調べとけよ!と自分に突っ込み笑っていたのも束の間、

どうにも南口に行く通路が見当たらない…


しばらく歩いてみたものの、南口への道やガードも見当たらない…


どういうこと?


東急ホテルは線路の向こうに見えてるのに…


笑顔から焦り顔へ、


新幹線の改札まで戻り、南口へ行く方法を聞いたら、無料通行券を渡され、再度駅構内に入り無事北口へ。


その後地元の方に聞いたところ、なんと三島駅は!!!


北口南口の連絡通路がなく、仮に北口のホテルに泊まって目的地が南口なら、


・入場券購入で駅を通過(途中段差あり階段のみ)

・遥か遠くの線路をくぐるガードまで1キロ歩く


また伊豆箱根鉄道三島駅は、JRの南口に隣接してて、北口側から伊豆箱根鉄道に乗る場合も、


・入場券購入で駅を通過(途中段差あり階段のみ)

・遥か遠くの線路をくぐるガードまで1キロ歩く


それしかないんだとか!!


通勤通学してる人はどうしてるの!?


三島駅はなんで自由通路を作ってくれないの!?


実際通路はあるのだから、ちょっと広げて、片側自由通路にすればいいだけだし、


あと、なんで階段のみでスロープがないのか?


車椅子やベビーカーの人はどうするの?


JRと伊豆箱根鉄道の間に何か因縁があるのか?


三島市民の声、なかなかJRに届かずなんだそうです。


とは言え僕は、通行券をもらってタダで通過できたよな、なんで?


新幹線で間違えて出た人の特権?


色々不思議ですな〜


自由通路がない…

スロープがない…


愛がない…


おっと、三島批判ではないですよ!


三島、凄く好きです!


三島大社のイベントでパーカッション叩いたこともあるし!


そして無事、富士山東急ホテル13階に到着!


富士山を見ながら話すなんて素敵だな〜





富士山素敵✨





夕陽が素敵✨





話す頃には真っ暗で富士山は見えませんでしたが😆


今日はこの辺りで、続きは明日のブログにて。


呼んでくれた三島の方々に心より感謝でございます。


 近日予定


【渋谷セロトニンドラムサークル】
渋谷総合文化センター大和田
3月27(水)
4月2(火).16(火).23(火)
5月2(木).9(木).16(木).23(木)
19:00〜21:00 ¥3000


【書家・小野香華さん企画】


予約・お問合せ