あっという間に春休みが終わって小学校も最終学年に突入です。

そんな中で初めての合判となりました。

まさに始業式の前日という狙ったかのような日程。

春期講習

特に合判対策をしていた訳ではないのですが、ただ春期講習できっちり復習をする計画でした。

なのですが、想定外の事態が発生してしまいます。

 

春期講習2日目に体調崩し塾から帰宅した息子から体調が悪いとメッセージが。

熱を測ってもらうと38度とのこと。

これはまずいと妻に急きょ帰宅してもらって病院へ。

 

診断はインフルエンザ。

 

ワクチンは接種済みでしたが、何故このタイミングなのか。

3日目の講習は完全に欠席しましたが、発症初期にリレンザを投与できたので4日目からはZoom受講に切り替えました。

熱も下がって本人は元気なのですが5日間は外部との接触禁止と病院から言われているため致し方なし。

これを機会に息子用のタブレットも少し大きな画角のものを購入してしまいました。

 

3日目に休んだこともあり全体的に春期講習は消化不良気味でした。

特に算数は上位校テキストを授業と宿題で一通りやったものの少し浅かった印象です。
一方で算数の春期講習テキストもトレーニング、基本、練習を宿題で1回だけ回して終わり。


社会は四科のまとめで歴史を1周のみ。

既に回し終わっている地理も少し見直したかったのですが余裕なし。


理科は2月から始めていたマスターテキスト知識編がようやく1周終わりました。

 

合不合判定

会場は第1希望を都内で受ける可能性のある学校を、第2希望は1月受験の会場となる可能性のある学校を希望していました。

 

その結果、第2希望の会場に決定。

 

ここは本番で受ける際は前泊を予定しているので、シミュレーションがてら前泊することにしました。

ただ本人は旅行気分で浮足立ってしまい、夕方家を出てから全く勉強をする気なし。

さすがに寝る前に少し対策プリントの算数を解いておきました。


結果、全く振るわずNNオープンに続いての撃沈。

偏差値を稼ぐ算数で大コケしてしまい散々な結果です。

前回のNNでもそうだったのですが、今まで算数はパターン認識で偏差値を稼いでいたので少し壁にぶつかっているような気がします。

そして国理社は相変わらず低空飛行なので全体として落ち込んでしまっています。

 

今後の方針ですが、

算数はパターン認識の定着を確認したらその高度化の特訓。

理科は授業も含めて間違えた演習の復習を徹底。

社会は引き続き知識インプット。

国語は知識インプット中心にテスト復習でのみ読解という流れで進めていこうと思います。

 

ちなみに親としてはホテルの室内や会場までの移動など本番を想定したシミュレーションができたので非常によい経験でした。