こんにちは😃

昨日は昼から買い物に出かけ、そのまま山に向かいました!

次の合宿はまだまだ先ですが、食材や選手の荷物を積み込むと他の荷物は積めなくなり一度に荷物をたくさん運べないので少しずつ買い物をして運んでいます。

今回は
バーベキュー用の木炭を5kg×2箱
お茶2L×12本
100均で購入した物いろいろ
を運びました。

掃除をしてすぐに帰るか迷いましたが一泊して4時に起きて帰りました。

次回は6月2日に運びたいと考えています🤔


それでは今日の練習の様子です。

小学5年生の女の子が体験に来てくれました🎶

高校生の試合が始まるまではI代表も来てくれました😊

動的ストレッチ

ラダー

ミニハードルドリル

チューブトレーニング

ブラジル体操

ケニアドリル

チューブドリル

ミニハードルギャロップ走


前回に続き8マスに挑戦!

高校生I君がクリア!

それに続いて

中3UTくん

中2IMさん

中2IMくん

中1FKさん

がクリア😲


スピードがあるからクリアできるとも考えられますが、クリアできる体の使い方ができているからスピードが出る!と考えてください。

ギャロップ走のレベルアップを目指していきましょう!

基本ドリル

流し

ファルトレク3kmを2セット

間に2分間の水分補給を入れました。

1周目 1km5分ペース

2周目 1km⚪︎分ペース

3周目 1km5分ペース


これを2セット走ります。

前回は5グループでしたが、今日は4グループに分けました。

前回は2周目を固まって上げる指示でしたが、今日はフリー走的にバラけてもいいから、上げられる選手はどんどん上げるように指示しました。

2周目は1km3分30秒〜40秒あたりまで上げている選手が多いですが、3分10秒を切っていた中学生男子も😮

1番遅い小学生グループも4分00秒ぐらいまでは上げられました。

バラけた後に3周目でもう一度、固まって走れていたのはよかったです。

来週も同じメニューです。今日の結果をしっかり記入しておきましょう!

少しの休憩を挟んで

坂道インターバルを3本

前回は3分に1本の間隔で走りましたが、今日は

2分に1本に!

70秒で走る選手はリカバリーが50秒しかありません。しかも、ゴール後に早めのジョグをしなければ次のスタートが間に合いません。

同じメニューでもレストを変えると別のメニューになることが感じられたかな?

コーチがつけない平日の午後に部活ではなく、自分で走る時は今日の話を思い出して設定を考えてください。

体幹トレーニング

ランジ

レッグカール

カーフレイズ


この後、ダウンジョグ、体操、ストレッチ


ファルトレクを走るあたりから雨がポツポツ降り始め、だんだんときつくなりましたが、集中を切らさず最後まで練習ができました👍

来週のメニューも今週と同じ流れになります。

その次の週からはメニューがころっと変わります。

これからは雨が多くなるのが心配😟