ラコステと四銃士:Les Quatre Mousquetaires そしてバボラ。 | MASAHARUオフィシャルブログ 「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」 powered by アメブロ

ラコステと四銃士:Les Quatre Mousquetaires そしてバボラ。

Les Quatre Mousquetaires


1920年代から1930年代前半にかけて活躍したフランスの4人の男子テニス選手を指す呼び名。


僕がローランギャロスで見た銅像。
MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ


ジャン・ボロトラ(1898年 - 1994年)


MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

たぶんこれが、ルネ・ラコステ(1904年 - 1996年)

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ


どちらかが・・・

ジャック・ブルニョン(1895年 - 1978年)


アンリ・コシェ(1901年 - 1987年)



全盛時代、フランスは男子国別対抗戦・デビスカップで1927年-1932年と6連覇を達成。
4大大会でもシングルス、ダブルスともに多数のタイトルを獲得。
男子シングルスでは4人合わせて「18勝」
ボロトラ4勝、コシェ7勝、ラコステ7勝を挙げる。
ブルニョンはダブルスで計10勝。
全仏選手権は国際大会化が1925年からで、それ以前に獲得した優勝はテニスの公認記録から除外。


ラコステは結核発病のため、他の3人に比べて引退が早かった。
引退後のラコステは、ブランド事業で世界的な成功を収めた。


そして今、改めてラコステのすごさを見た。


MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

この時代にこの姿でテニス 優雅極まりない。


MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

道具もしかり・・・


MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

バボラ社は元はハーブの弦の会社


1875年にテニスナチュラルストリングスに乗り出し


1925年、確かこの時代に四銃士からの要望で


有名になったナチュラルガット・VSチームを開発したはず・・・


MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ


それから2年後 フランスの時代が始まる。


MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

そろそろ日本も内山選手が加わり


五銃士の時代になり


デビスカップで連覇してほしいところです。



MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ


ブログ村応援クリックも宜しくです!

にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ

ミネラル補給に・・・

MASAHARUオフィシャルブログ 「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」 powered by アメブロ