選択肢【一旦 廃業】 | MASAHARUオフィシャルブログ 「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」 powered by アメブロ

選択肢【一旦 廃業】

朝面接関係の連絡を確認しすでにweb申し込み先とあわせて確認。


なかなか厳しいので最悪のシナリオを想定して本日


失業保険の手続きにハローワークを訪れました。




雇用保険の期間的には支給条件を満たしてたのですが


自営形態をとってる僕の場合は


雇用保険期間を満たしていても支給は出来ないため


税務署に廃業届けを出してきました。


MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ

11年前に OFFICE MASAHARU 立ち上げ


頑張ってきた11年の想いが浮かびましたが、


MASAHARUオフィシャルブログ  「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」  powered by アメブロ


ゆみたんに迷惑はかけれない・・・


雪の中の廃業届でした。



担当の税務署員の若い人は対応が凄くよかったです^^



出来上がった廃業届けを眺めると、なんともいえない気持ちになりました。




幸い 個人の屋号はまた書類申請のみで復活がすぐできるので


肩書き上は・・・


OFFICE MASAHARU 代表プロテニスプレーヤー 土屋 正治


から、


無職のプロテニスプレーヤー?


になるのかな(笑




さまざまな条件の中


テニスの仕上がりやドーピングの可能性などもあるので試合も見送り


6月の試合のためバイト等に精を出そうとしてた矢先の決断。


そして・・・


前の会社から離職票、源泉、給与明細が届いていないため


確定申告も出来ずにいることも相談。


実はその会社がなくなっていたんです><



今後、出来る手続きについて確認してきました。


明日、失業保険手続きをしますので


最悪、3ヶ月はなんとか食いつなげそうです。


今日見つけた求人は以前契約社員でやってた職


でも、今回は1ヶ月の短期。


ハローワークにこれも相談


短期で働いてしまった場合、給付関係はどうなるのか?


僕の場合、給付期間は90日だけど


短期労働を申告し働く分には期間の延長?


(就業期間を含まない計算)に出来るそうなので助かりました。


勉強になったのは雇用保険適用事業所に二年の間に


1年以上月間11日以上の出勤があれば対応になるようです。


と、いうことはプロ活動しながら2年に一回


廃業・開業をすることになるのかな?


先のことはわかりませんが


11年の歴史に一旦幕を閉じました。



笑い話は・・・


失業保険の金額が前の職場の基本給より多いwww


半年間の給与の70%(僕の場合)になるようなので


歩合など総支給に対してなので一安心できました。


これで 新しい職場探しにも余裕が出来


より条件の良い仕事を選び


OFFICE MASAHARUも復活だ!


ブログ村の

応援クリックもよろしくです

にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ
にほんブログ村 テニスブログ 男性テニスプレーヤーへ