軽井沢フューチャー | MASAHARUオフィシャルブログ 「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」 powered by アメブロ

軽井沢フューチャー

今日の更新は長くなりますが皆様 よろしくです


6日、朝 7時に自転車三島を出て 富士→山梨→長野入り自転車 軽井沢のコースです


最初の休憩は白糸の滝みずがめ座

自然のオゾンを感じます(´・ω・)b



そして精進湖で富士山富士山をバックに。

ここで大阪から仕事で来てた方としばし交流w



清里南の道の駅

ここで必ず休憩しますお酒



こんな風に・・・・

エビアンのボトルはジャックさんが来てくれたときに

買ってきてボトルを保存して水筒代わりに

(中身は水道水です)



水車の力でお米を精米してる昔の家屋のレプリカ

(だと思いますが詳細は謎です)



清里あたりで見かけたきれいな花園コスモスハチチューリップ赤

(昨年は咲いてなかったが今年はラッキー)




そして 無事にPM2:00に軽井沢到着!

コートを覗くとNYのYOSHIさんの姿が^^

早速練習コートを予約して練習

しかし、左足が上がらない・・・ガックリ

3日くらい前から違和感があり

寝てても布団が持ち上げれませんでした

スクーターに乗るときも左手で持ち上げて

デッキに乗せ発信(どんだけおんぼろな体なんだ)

その後 4時からのサインインを済ませ

軽井沢に一軒しかないというマクドナルドへ



200円でソフトクリームとバーガーが食べれました

(このカテキン茶はモニター当選したときのボトルで中身はウイスキー)

そして新幹線軽井沢駅の寝場所付近はてなマークでしばし休憩!!

6時の締め切り前に戻り、NZのニールセン選手の練習を見てたら

レイ君から連絡が携帯 やった~

電話で話をしながら待ち合わせ場所を決め

ドローの結果が出たので確認したら・・・

げっ

SUZUKI KO君と・・・・

以前 ここで取り上げさせていただいた実力のあるジュニアです

http://ameblo.jp/masaharu-tsuchiya/entry-10092791281.html

まードローで決まったものはしょうがない・・・

気を取り直してレイ君と合流ビックリマーク



軽井沢っ子らしく 颯爽と自転車で登場DASH!

電話で打ち合わせしたとおりヘルメットを持ってきてもらい

2ケツで軽井沢を満喫~

(昨年は所持金もなく孤独に過ごしましたが・・・)

やっぱり友達といると全然ウレシイッス音譜

そして彼の案内で夕食をご馳走してくれるというので

お言葉に甘えてレストランへナイフとフォーク



マイアミ以来 一年以上ぶりのレストランに

おいら涙しょぼん(ご馳走様でした)

若いのにめちゃくちゃいい奴です

東京のコンラッド以来の再開に乾杯ビックリマーク


(詳しくはこのあたりの記事で^^)

一人で時間をもてあますことなく

あっという間に閉店時間 ショック!

その後 野宿できそうな場所を無理やり聞きだし(笑

入れたてのインスタントコーヒーで暖をとり

お別れ

明日 昼過ぎにまた電話すると彼。

試合のことも考えてくれて彼の友情にめちゃ感動しょぼん

その後 夜食のパンまで買ってくれ

今日の寝場所 ○○駅へ



最終が11時なので無人状態なので安心してホームレスに・・・

しかしここは穴場でした 扉も閉めることができ

まさしく スイートルームチョキ

スクーターも入れてしまい一人宴会ビックリマーク

てのは嘘で疲れと痛みで寝れそうにないので

持参したウイスキーでごまかし寝る努力ベル

寒さも軽井沢駅(昨年気温5度)とは打って変わり

暖かいのですが練習の疲れと痛みで寝れないwww

なんだかんだで2時間は寝れたのかな?




結局朝5時に起床ビックリマーク

明るくなってきたので周囲探索



さすが 軽井沢

ローカル線のホームにも西洋的なノスタルジック

駅の構内に大きなワイン樽がドキドキ



あたらさん 編集室 というのが横にありました

雑誌のようで 物を大切にしていこう というコンセプトのようです^^

ぶらり途中下車の旅は ここまで

って どこから始まったんだ この企画!?

(TV番組をぱくるな叫び

昨日 レイ君がキューバのタバコと1000円くれたので

そのお金を手に朝食探し



結局 ローソンで開店時間をまち

おにぎりとシーフードヌードルを食べ

マクドナルドの開店待ちでまた軽井沢駅へ

するとおいらの生まれ年の物が・・・



そうです  

おいらは東京オリンピック年 生まれ

(ちなみに新幹線開通の年でもあります)

そしてまた駅の待合室へ・・・

ここは椅子がありTVと空調完備w

NHKの 【おはよう 世界】を日本語で見てました

本当はその国の言語で聞きたいんだけど・・・

そしてふと 目の前の自動販売機を見ると・・・



ちわわさんの エネルギー源 オロナミン発見チョキ

試合前に見れたので嬉しかったです

ここでまた仮眠をしてすごし

マクドナルドへGo



シャカシャカチキンとやらを注文してみました

ここで失敗!

何も知らず切り取り線であけてしまい半分食べたころ・・・

付属のペースト?するようなものをあけたら・・・

「なに、この粉」


袋を見ると 作り方が・・・・

先にこの粉を袋に入れて シャカシャカ振るのか・・・

あきらめて直接ふりかけ

くそ~失敗!失敗!

しかしおいしくいただきました♪

そのごテラスでタバコをすってるとかわいらしい子供が^^

お別れにやっとなついてくれたのかバイバイしたら

バイバイしてくれ いざ試合会場へ

まずはトレーナーに

痛い場所の処置をお願いして

テーピング と 肩の軽いケア

軽井沢のトレーナーの工藤さん いわく

筋肉の栄養切れた状態ですからしっかり食べて回復させましょう

・・・・・・試合前なのにw


試合中に呼びたくなったときの呼び方を教えてもらいました

(いままで呼んだことがないので これも初体験)

昨晩 頭の中で悶々としていたことがありました


伸び盛りの選手に俺がなにか与えれるものがあるのか・・・

逆に調子狂うんじゃないのか(メンタルで)・・・

試合前に故障してることを話して侘びを入れたい・・・

すべて言ってはいけないセリフです

プロの競技なので

さらに国際試合。

強い人間に当たろうが 相手がどんなだろうが

参加したからには全力でプレイするのが義務

ただひとつ 大きな戦略を変更しました

サーブ 打つと内転させたときに痛みが走りしびれてくるので

アンダーサーブで前に出る作戦を練っていたのですが

一応 上から打つことにして

痛みの様子を見ながらやることにしました

試合中 間合いを長く取り 痛みの引きを待ちながら・・・

(相手の鈴木選手は何してるんだろうっておもったんだろうな)

どんなに歯を食いしばろうが 手を変え品を変え しようが

まったく歯が立ちませんでした・・・

結果6-0 6-0のストレート

試合後 握手をして世界ランク3桁目指してがんばってね 

と 伝えましたが 彼の夢はどこなんだろう?

などと 考えながらシャワールームへ

汗を流し 水でアイシングしながら今後の予定を・・・

ここでの選択は 一回帰る でした

天候、野宿、体調、草津 さまざまな条件を考え

オルタネートサインインはあきらめ

(予選 敗退者でも本線スタート時にサインして本線出場者に

リタイアが出たときにラッキールーザーとしてプレイできる可能性がある参加方法)

試合運営者の方々や知り合いの選手に挨拶をして

最後に トーナメントディレクターに

個人のサイトに写真を掲載していいですか?

と 大田さんに質問し

ほかの選手の肖像権等 2年前にすごくもめたので外部からの写真はOKですが

内部からの写真は一切NGです と 回答をいただきましたので

掲載可能写真のみになりますが

こんな雰囲気の中 開催されてます



場所を提供してくれてる軽井沢会というのは

すごく伝統があり敷居の高いクラブで

皇室関係の撮影も内部では許さず

外部フェンス越しに撮影させたエピソードもあるようです

軽井沢に今週行く予定のある方へ



ぜひ プロの試合をお時間ございましたら

一目 見てください

必ず興奮 感動すると思います

場所は新幹線軽井沢駅から旧軽井沢にまっすぐ向かって

気温表示の電光掲示板を右に曲がり道なりに行き
歩いて2~3分の場所です


大会期間中、毎日10時くらいから試合がありますが

準決勝が土曜日、決勝が15日 予定ですので

週末 軽井沢を満喫したついでに是非 お立ち寄りください

詳しくはこちらから

参加させてくれてありがとうございました



ITF管轄のFUTURESについて
プロの登竜門として世界中で開催されておりまして
これから世界のATPツアーを目指す選手が多く
メインドロー2回戦以上の勝者にはATPポイントが加算されます
現在 ATPの試合に参加するにはポイントがないと
予選のウエイティングの参加も受け付けてませんので
これから目指そうという方は
ここからのスタートになります
とは言いましても内容は高くATPチャレンジャーに負けない内容です
現在国内では年間11企画されてますが
運営費やスポンサーさんの関係で
昨年よりすこし減ってしまいました
参加するにはITFのIPIN登録が必要ですので
これからプロテニスの世界を選手として覗いてみたい方は
ここからIPIN登録して試合をチェックして参考にしてください


プロ アマ 関係なく登録参加できますので・・・




最後になりましたが

応援してくださった方々へ

残念ながらまた負けてしまいました

しかし応援してくれて本当にありがとうございました

やはり一年間のブランクと栄養不足は大きなツケを

おいらの体に与えてくれたようです

若くはないのでどこまで回復できるかわかりませんが

オークションの状況的に草津もいけそうなので

また懲りずに応援してください

MASAHARU