クリスマスプレゼント「あげる」が87% | MASAHARUオフィシャルブログ 「世界一弱いプロテニスプレーヤーのブログ」 powered by アメブロ

クリスマスプレゼント「あげる」が87%

子供服のゆずりあいコミュニティ「こそだてママ・マーケット」では、同サイトの子育てママ会員を対象に、「クリスマスプレゼント」についての調査を実施した。質問と回答結果は以下のとおり。(投票期間は2007年12月7日~12月13日の1週間。有効回答数61)

Q お子さんにクリスマスプレゼント、あげますか?
  もう購入済み…………32%
  これから用意する……55%
  特に用意しない………13%

 「もう購入済み」「これから用意する」を合わせると87%の子育てママが「クリスマスプレゼントを用意する」という回答となった。「特に用意しない」と答えた回答者も13%いたが、そのほとんどが「0~1歳でまだクリスマスもサンタさんもわからないから」という理由をあげていた。

 自由回答で、プレゼントに何を用意するかなどを尋ねたところ、プラレール、レゴブロック、ドラゴンボールのゲームカード&ファイルセット、抱き人形のぽぽちゃんなど、玩具をあげるという回答が大半を占めた。

< もう購入済み >

 ●知っている人もいると思いますが、ネットで「なりきり運転士制帽」と「SLやまぐち号のTシャツ」を購入しました。小さい時にしか着れないかなぁと思って…。SLに乗りに行く時はもちろん着用です。あと、本です。クレヨンが付いていて、自分で絵を書いて本を作るというものです。大きくなったら見せてあげたいです。ば(山口県/SIMONママさん)

 ●サンタさんをかたくなに信じる兄(7歳)にはドラゴンボールのゲームカード&ファイルセットを、兄の様子からなんとなくサンタさんからのプレゼントを楽しみにしている(?)弟(2歳)にはトーマスの形のまくらを用意しました。、普段おもちゃはあまり買わず、誕生日も実用的なものをおくるので、親は買ってくれないお楽しみおもちゃはサンタさんがくれるということにしています。(東京都/くまみさん)

 ●うちの子は、現在1歳6ヶ月。まだまだクリスマスって何?って感じだけど、季節の行事は楽しみたいし、ワクワクさせてあげたいからママが勝手に盛り上がってます。でも、お金を掛けずに出来るだけ手作りで飾り付けやレンタルのCDなんかでやりくりしてます。プレゼントはクリスマスの内容の絵本です。しかも、ブックオフで☆600円だったかな。中古の物でもママの愛情はたっぷり注いでプレゼントします。これも大事にしてくれるといいなぁ。(東京都/kewpiechanさん)

 ●今放映中の「仮面ライダー電王」と「プリキュア」のおもちゃをばぁばから買ってもらいました。、本当は飽きるのが早いキャラモノは…と思っていたのですが、我が家では大きなおもちゃは誕生日とクリスマスしか買わないのでいいかな…と黙認中です。パパとママからは、長く使えるおもちゃを1つ買おうかと思ってます。(福岡県/みぃこ@51016さん)

< これから用意する >

 ●実家の母からはもうパジャマをもらったのですが、父からもお祝い金を受け取っているので、ちょっとしたオモチャでもと考えてます。残りの額は貯金しようかと。(新潟県/トミコさん)

 ●今日トイザ○スのチラシを一緒にみつつ大体の物は決めました…しかしながら「サンタさんからのクリスマスプレゼント」にしている為、年々欲しいものの金額が上がってきていて、サンタさんはなんでもくれる!と思っているため、親の懐事情を考えてはくれないので、プレゼントを買うのも年々一苦労に・・なにせ我が家は子供が3人になってしまったので。(神奈川県/えみりーままさん)

 ●手作りの物を用意します。今年生まれたばっかりなので、布で作った小さなクリスマスツリーをあげる予定です。…と言ってもまだ小さいから何にもわかってないんですけど(笑)。布だから持って遊んでも安心だし、クリスマスに限らずプレゼントというものはあげたいと思っているので、来年以降も何か用意するつもりです。(岐阜県/まさこさんさん)

 ●何をあげようかまだ考えてるので、今日見にいきます。子供が生まれた年のクリスマス、夫婦でプレゼントの意見が合わず、それぞれあげたいものを用意しました(2つあげたんです)。今年は子供もクリスマスの存在を知ったようで、このままではいけないのでは?と思い両親で1つにします。それが普通なんでしょうけど…。子供が少し大きくなったら家族でプレゼントを交換しあうのが希望です。実家でやっていて毎年楽しみだったんです。(東京都/名無しさん)

 ●自分だけのぬいぐるみが作れるショップへ連れて行き、子供の好きなぬいぐるみ(世界でだった1つしかない)を作ってあげる。(東京都/颯ママさん)

 ●11月末が誕生日の息子、あまりプレゼントが続くのはどうかと思ったのですが、周りには「サンタさんに何もらうの?」というような会話も。。。で、誕生日プレゼントは本人のほしいもの(今年はクルマ系の玩具でした)。クリスマスにはためになるもの。本やブロック、学習ものなどにしようかと思います。(千葉県/Gigiさん)

< 特に用意しない >

 ●2才の女の子と0才の男の子がいます。まだクリスマスもサンタさんもわかってないので、今年は用意しません。わかるようになったらイヤでもせがまれるだろうし、わからないうちは節約ってことで♪、でも、実家のほうで私が何気なく「ほしいな~」って言ったものを覚えててくれて去年は用意してくれていました。今年も実家にはすでにサンタさんがプレゼントを置いていったようです。(埼玉県/ひんさん)

 ●まだ小さいから分からないと言う事もありますが。。。玩具などたくさん持ってる上に大事にしないので、本当に必要な物でなければ今は与えられないと判断してます。(埼玉県/らんさん)

 ●プレゼントとしてではなく、成長に合わせて必要なときに買おうと思っているので。今、考えているのは三輪車です。(神奈川県/たれあんこさん)

子どもへのクリスマスプレゼント「あげる」が87%
 子供服のゆずりあいコミュニティ「こそだてママ・マーケット」では、同サイトの子育てママ会員を対象に、「クリスマスプレゼント」についての調査を実施した........≪続きを読む≫