10月31日

 

 

 

第56回 日本作詩大賞に

みどりさんの「椿姫咲いた」が

ノミネートされましたーーー!!クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

 

 

みどりさん、林あまり先生

おめでとうございまーーす!!👏👏👏

 

 

小説およびオペラの名作「椿姫」をモチーフに

描かれた林先生の素晴らしい詩と、

その世界観を見事に歌い上げた

みどりさんの歌唱力、表現力の融合の賜物だと

心からお祝い申し上げます。お祝いお祝いお祝い

 

 

もちろん作曲のフラッシュ金子さん、

編曲の杉山さんの才能が無かったら

この名曲は生まれませんでした!!

 

 

この勢いで12月9日は大賞受賞を、

そして大みそかのアレの復活を期待しておりますお願いお願いお願い

 

 

♪椿姫咲いた

作詩:林あまり / 作曲:金子隆博 / 編曲:杉山ユカリ

 

 

 

https://www.bs-tvtokyo.co.jp/sakushi_taisho_56st/

 

 

放送 ;  BSテレ東 12月9日 18:30~ 生放送

 

 

 

 

そしてこちらは

一昨日の「BS演歌の花道」のみどりさん。

 

 

私がファンになったきっかけになった

「それは恋」を久しぶりに聴けました。

 

 TVより

 

 

私の中では、

この歌はもはやみどりさんの持ち歌、

そして最高傑作かもしれません。

何度観てもイントロから涙がでます。笑い泣き

 

 

この番組ならではのノスタルジックなセットや

この番組の通例となっている私服での歌唱は

他の歌番組にない独特の雰囲気を醸し出しています。

 

 

次に歌われた「ルージュ」

まるでドラマの一シーンのよう。

 

 TVより

 

 

「かもめの街」や「紅とんぼ」しかり、

みどりさんには、ちあきなおみさんの歌が良く似合います。

抜群の歌唱力に卓越した表現力で

ちあきさん同様に、ドラマチックな歌の主人公に

なり切って歌われるからなんでしょうね。

 

 

先日、ちあきさんの「ねぇ、あんた」の名演を

youtubeで観ましたが衝撃を受けました。

みどりさんならどんなふうに歌い演じ上げるのか

いつか、観てみたいと強く思いました!!照れ

 

 

そして最後は「椿姫咲いた」

コンサートでは花魁姿で歌うこの歌を

私服で歌われる映像は超貴重でした。

 

 TVより

 

 TVより

 

 

深い緑色の衣装もお似合いで

とても素敵でしたね!!チュー

 

 

心の深いところに沁みてくる

この「演歌の花道」という演歌の王道番組イチョウ紅葉

ずっと長く続いてほしいと願います。

 

 

そしてみどりさんには

これからもずーっとご出演していただいて

良い歌を歌い継いでいただきたいです。

 

 

 

さあ、今夜は

「わが心の大阪メロディー」です。

 

https://www.nhk.jp/p/waga/ts/5PVQGJJGQ6/

 

 

 

 

みどりさんは2曲も歌われ

ドキドキだと思いますが

全力で生放送を楽しんでいただきたいと

思います。チョキ

 

 

TVの前で全力応援してまーすグー

 

 

 

感謝!!

湘南のファン富士山