6月。3か月ぶりに滋賀県の桑野橋河川公園に行きました。上のタイトルに「2」と入れましたが、このキャンプ場について、ブログに載せるのは2回目と言うことです。

 

 

 土曜日、午前11頃に到着しましたが、すでに多くの方がテントを張っておられました。でも一番狙っていたところではありませんでしたが、水洗トイレに近い木のそばを確保できました。

 写真の奥の方の橋がたぶん公園の名前にある「桑野橋」だと思います。

 

 

 今回はソロでしたので、自分のペースでゆっくり。高校の頃以来、何十年かぶりに司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を1巻から読み始めました。ゆっくり読みながらも、実は目の前のアユの釣り師が気になって仕方ありませんでした。

 

 

 私が落ち着いてからすぐ、隣のスペースにライダーが来られました。かなり慣れているようで、多くの荷物をクロスカブ?(違ったらすみません)に載せておられました。

 

 

 なお入場の際、お盆の期間は閉鎖とありました。昨今のアウトドアブームによって混乱をさけるためでしょうか。皆様、お気を付けください。

 

 日曜日。キャンプの朝は早起きです。6時ころからゆっくりとコーヒーを頂きました。

 

 

 豆は子供からの誕生日プレゼント。フィルターはキャンピングカーショーで購入した、キャプテンスタッグの紙のフィルターが要らない、細かい網状のステンレス製のものです。

 

 また、朝ご飯はダイソーのメスティンをつかいました。美味しくご飯が炊けました。ガスコンロも持っていましたが、あえて固形燃料です。テーブルはご心配なく。木目が見えますが、プリントされたものでアルミ製です。

 ※この日の炊き方…固形燃料は30gのものを使用。お米は1合。

          着火後、火が消えるまで放置。

          火が消えたらメスティンをタオルで巻いてひっくり返す。

          10分程放置。

 

 

 

 土曜日の昼は少し暑かったのですが、夜から日曜日の午前中にかけては涼しく、のんびりできました。「竜馬がゆく」は2巻まで読み、あとは家で録画した番組をダウンロードしていたタブレットで見ていました。

 そしてまだ涼しかったのですが、午前中に引き払い、帰宅しました。