AVTECHNO! | DTM動画営業 ㈱

DTM動画営業 ㈱

広告代理店勤務の営業部長です。

DTM、ボカロ、テクノやクラシックの作曲 MAD動画(ニコニコ動画)などの映像作品についてのなんやかんや、営業のテクニック等を書いてみようかと思っています。

AVTECHNO! さんという方のファンです。

1年くらい前から。

失礼なかき方になりますが、その時はまだアマチュアの素人の方でした。

ニコニコ動画に自作曲をUPしていて、それで知りました。



ニコニコは
動画、静画、生放送、色々な形態はありますが
基本は ファンと情報発信者 の間柄が多いかなと思います。
(ファンという言い方に語弊がるかもしれません)

特にコミュニティをもっていて、特定のリスナーさんなどがつくと
その傾向は強くなります。


基本的にファンはその発信者に対して優しいもので
手厳しい意見はよほどでないかぎりしないもんです。
(ファンというより、味方という表現の方が正しいだろうか)


関係性が近くなると、手厳しい事を言い
嫌われるのも嫌だなという心理も働くので。





俺は自作曲やMADをUPし始めた当初は
コメントに手厳しい意見を多くもらったりして
けれど良いものができた時には賞賛のコメントをもらったり
それを素にレベルアップのスピードも早くなったり
次はどういうのを作ろうかなという糧になってたりしました。


動画をUPする瞬間も時間帯を考えたり
最初の反応にドキドキしたりと、そんな感じでした。



自分をよく知る人が増えると
コミュニケーションの面で素晴らしい恩恵を受ける反面
生温い心地よい賞賛におぼれる事もあります。


ここ1年ほど、あまり
真剣な自作曲は作ってませんでした。
時間かけてきっちり取り組んだのは
先日UPしたウイユヴェールというきょくぐらいで
あとはどこか100%ではない感じでのものばかりです。


まとめてないので
ちょっと文章が支離滅裂になってきてますねw

まぁ何となくはかこうとしてることは伝わるかなとは思います。



味方してくれる人たちの存在はとても嬉しいです。

そこに甘えないようにしたいなっていう

そういう記事ですw