実家を出てから23年くらい。

 

まだ人生の半分もいってない。

感覚的にはもっと、人生の2/3は実家から離れて暮らしている。

感じ。

 

子供の頃から思春期の時間の流れや質は

大人になってからとは違う。

 

 

世界も違う。

まったく別次元に感じる。

 

 

 

自由を追い求めてたら

自由しかなかった。

 

自由って自分で責任をとるから自由。

 

大人になってからも

自由を都合よく使って

自分の責任から逃げていた時期もありました。

 

大人になりきれてないなんて聞こえがいいけど

(聞こえも良くないか)

ただの無責任。

大人の着ぐるみをきてるだけ。

私の人生なのに私不在。

 

 

 

 

今回の母の引っ越し。

今までなんとなく捨てられなかった

物体を処分しただけ。

なのに

 

 

意外とあっさりできた

って思ってたのに。

 

 

なぜかボディブローを喰らったみたいに

しんどい。

 

いろんな意味で。

 

モノを捨てるってただ、

物体を処分して、空間を整理するだけでなく

気持ちやその時の想いが詰まったものを捨てる。

 

心がついていかないのかな。

 

だから感傷的にもなるのかな。

 

感傷的にって書くとなんか

寂しい感じがする。

センチメンタル!

 

 

これは一時的なもの。

ってわかってる

 

あー、

なんかいろいろな感情が出てきちゃった。

 

 

古いものを処分して

頭も心も整理して

隙間をつくる。

 

終活は気力・体力・判断力が十分にあるうちからって

ほんと。

 

整理、処分はこつこつとやるに限ります。