一昨日、娘Mimiは、
週に一度のお楽しみ、
「としょ」の日だったようで、
図書室で、
「おしりたんてい」
を借りてきました
下校時、Mimiのお友達が、
「おしりたんてい、カッコイイからすき~」
と言っていたのが
可笑しかったです
(カ、カッコイイの?(笑))
アニメが放映されているほど
大人気の作品なので、
ご存じの方も多いかとは思いますが
知らない方のために
今日はこの
「おしりたんてい」について
語らせていただきます
「おしりたんてい」とは?
2021年4月時点で、
シリーズ累計900万部を達成した
大ヒットシリーズで、
2021年6月現在、絵本7冊と、
よみもの(児童書)10冊、
そしてアニメだけのおはなしが
コミックになったものが7冊、
出版されています
内容は・・・
顔がおしりのような形をしている
「おしりたんてい」が
助手のブラウン(犬)と共に
難事件に挑む、謎解き物語
名ゼリフ
「フーム、においますね。」
「しつれいこかせていただきます。」
はキャッチーで、
子ども達もみんなまねちゃいます
そんなおしりたんてい、
最初は、
2012年にポプラ社から
3~5歳向け絵本として
1冊目が発売されました
さく・え トロル
作家名は、田中陽子さんと深澤将秀さん、
お二人のユニットの名前です。
くさーいおならで
悪者をやっつける姿が華麗で、
ハマる人が続出した絵本です
謎解きも本当に楽しい
そしてその人気を受けて、
2015年には児童書としても出版され、
小学校低学年の間でも
大ブーーーーーーッム(おなら風)
が巻き起こりました
現在ではアニメも大人気で
先月はなんと、DVD第13弾・14弾が発売
勢いに乗りまくっている、
おしりたんていさんです
「おしりたんてい」が本嫌いのこどもを読書家にするかも?
私が考えていること。
それは、
「おしりたんてい」は
本や絵本から離れてしまった
5~7歳の子ども達を
もう一度、
本の世界を誘う事ができる
ポテンシャルをもっているのではないか
ということです。
なぜなら、下記3拍子が揃っているから
①キャラクターの魅力
おしりたんていも他のキャラクターも
子どもが「ともだちになりたい!」と思う
おもしろさと親しみやすいさを持っている。
真似したい名ゼリフもたくさんあります!
②テレビゲームみたいにやりこめる
現代の、ゲーム漬けの子ども達は、
映像から受ける刺激に慣れてしまっていて
本のように想像力で楽しむものに
集中することが難しくなってきている、
と言われています。
ですが、作者のお二人は
片時も子どもを飽きさせないように、
絵と文で誘導してくれます。
キャラクターごとにページをさかのぼって
何をしていたか確認して楽しんだり
あの時どこにいた?と問いかけて、
もう一度違った視点で
前のページの場所を見たり。
問いかけることで
子どもに調べさせ、考えさせ、わかることで
「達成感と満足感」
を与えてくれます
③おはなしもちゃんとおもしろい
例えば同ゲーム系の絵本でいうと
「コんガらガっち」シリーズが人気ですが
こちらはお話というよりも
ゲームの要素が強いので
あくまで「ゲーム絵本」
「楽しむ絵本」というカテゴリーになります。
それはそれでいいのです
うちのMimiも、大好きでした
が、「おしりたんてい」は、
ゲーム要素がかなり強いのに、
お話の筋は映画にできるほど
ドラマチックで面白い
だからこそ、次のお話が出た時に
「また読みたい!」と
思うはずなんですよね。
一定の年齢を過ぎると(5,6歳)
一人読みや読書につなげるためには
次に繋がるような絵本や児童書が必要です。
おしりたんていは、
その役目を十分に果たしてくれると思います
「おしりたんてい」オマケ情報
●こちらでぬりが無料DLできますので、
貼り付けておきます
●小1の娘Mimiは、
絵本の一番後ろについている
新聞にドはまりしています
学校の自由時間に
自分で新聞を書き始めたくらい
なので、相当ハマっています
絵本の本編(お話)を読んだ
まとめが書かれていたり、
その後談が書かれていたりするのが
ツボにはまったみたい
他にもこんなお子さん、
いらっしゃるかな
もしこのブログ記事を読んで
「おしりたんてい読んでみたよ」
という方がいましたら、
ぜひご感想やお子様の反応、
教えて下さいね
ではまた・・・
Masamiの今のオススメ