11才と11ヶ月にして、初めて水泳教室とやらを、体験させてみました。


自分からプールに入ることができず、プールサイドを、監視員かの如くグルグル回るだけのむーでしたが、1回だけ浅めのプールに行き、半ば飼い主のエゴで、強制的に浮かせてみたところ、スイスイと上手に泳いでくれました。


最初は、楽しそうにしていたむーでしたが、犬が苦手な犬がいたり、水球のようなスポーツができる犬もいたりと、能力の幅を何となく感じたむーは、純粋に、楽しめなかったようで、愛犬家のプロっぽい女性にベッタリくっついて、離れなくなっちゃいました。


その女性が言うには、犬だってそれぞれ違うし、外は、暑くても、プールから出れば寒いと感じているかもしれない。親のエゴでプールに拘らなくたって、11歳だってこんな元気で、凄いじゃんと励まされ、むーと私は、機嫌を、取り戻し、帰りの車の中で、私は、スナック菓子のさやえんどうを食べ、むーは、美味しそうにジャーキーを食べて、ニコニコで帰りました。



私も、むーもマイペースで、理想を言えばきりがないけど、色んな人との出逢いから、ルールや色んな特性のある犬がいること知ることで、距離の取り方や、他者に対しての優しさについて今一つ考える1日でした。