森のチエブクロ動画ができました。
昨年の夏から参加したプロジェクト、「森のチエブクロ」。恵那市在住の5人の女性たちにアイデアをいただき、恵那の木を使って商品開発をしました。
第一回では、顔合わせをして、私達の作品を見ていただき、木の話や、皆さんの今のことなどをお聴きして、和気あいあいと始まりました。
第二回は、時間の都合で2組にわかれましたが、それぞれに欲しいもの、アイデアをご提案いただきました。
その後は、こちらからのアイデアスケッチを、個々にご覧いただき、詳細のご相談などをして、試作品の制作に入りました。
第三回は試作品のお披露目会。ご提案いただいた方に、一つ一つご説明しながら作品をお渡ししました。ご提案に添わない部分もあったかもしれませんが、皆さん、作品を見た瞬間、顔が明るくなり、いろいろな感想をくださいました。私達もほっとしました。
この一連の流れを動画にして、YouTubeに公開しています。お店の映像から始まり、私達の仕事が素敵に見えるように仕上げていただきましたので、ぜひご覧ください。
声をかけてくださった岡田さん、ご提案いただいた皆様、動画制作のアトリエ・イジュウインさん、恵那市役所の関係者の皆様、ありがとうございました。
制作した試作品は、改良を加えたり、加えなかったりしながら、商品化して活かしていきたいと思います。
初めての試み


小さな展示会
2021年3月6〜22日、当店にて、初めての試みとなる「小さな展示会」を開催しました。木以外の作家さんをご紹介する展示会です。スペースは棚板一枚程度なので「小さな展示会」。
そして、今回ご紹介したのは、吹きガラス工房一星の山田奈緒子さん。山田さんは十年以上前からの友人で、共通の友人達とご飯を食べたり、クラフトフェアでご一緒したりしていました。
山田さんの作品は再生ガラス特有の厚みが柔らかく、気泡が大胆さと可愛らしさをプラスしています。お部屋の中で目立ち過ぎず、ポイントになってくれる存在感です。私達の作品と合わせて展示をしても、お互いを立てられる様な気がして、今回、お願いしました。
二週間の展示期間中、当店と山田さんのInstagramを見て来てくださった方や、お知り合いの方など、いろいろなお客様にお越しいただきました。
私の予想よりもいろいろな反応があり、とても良い経験をさせていただきました。考えることもたくさんあり、これから、この様な展示会を続けていきたいと思えましたし、どうして展示会をするのかということも、改めて見直すことができました。
今の大変な状況で、初めての試みにご協力していただいた山田さんには、とても感謝しております。ありがとうございました。またお願いします。次回までに当店の集客力を上げていかなきゃいけませんね。
ご来店いただいたお客様、ありがとうございました。
m(_ _)m今週から店舗のお休みが増えますので、ご注意下さい。
お休み→ 3月25、26日、4月1、2、7日、日曜定休
小さな展示会
久しぶりの投稿になってしまいました。最近はInstagramの更新が主なので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。
今日から、初めての試みとして、小さな展示会を開催します。私達の展示会ではなく、当店にて他の作家さんをお呼びしての展示会です。
そして、最初の作家さんは吹きガラス工房一星の山田奈緒子さん。お酒などの瓶を再生して、お皿やグラス、花器などを制作しています。再生ガラスといえば、沖縄の琉球ガラス。山田さんも沖縄で修行し、現在は独立して、瀬戸市に窯を構えていらっしゃいます。
私達と山田さんは、10年以上前に友人の友人として出会い、クラフトフェアでご一緒したり、ご飯を食べたりと、仲良くしていただいています。
今回は春らしく、花器をメインに制作していただきました。その他にもグラス、小鉢、箸置きなど。私達の作品とも合わせて展示してありますので、他の展示会ではない雰囲気をご覧いただけると思います。
再生ガラス特有の柔らかな厚みに気泡で表情を加えていて、特別感がありながら気取らずに使える作品達です。13日には山田さんがいらっしゃいますので、お時間の合う方は13日に。そうでない方も、この機会にぜひご覧ください。
2021年3月6〜22日 土日10:00〜16:00 平日12:00〜16:00
マサチロ雑貨店 恵那市岩村町268
店舗営業終了
ざわざわ
4連休中はたくさんのお客様にご来店いただき、ありがとうございました。お店の前の通りが、久しぶりにざわざわしていました。
2周年祭
7月14日にマサチロ雑貨店の店舗が2周年となりました。ありがとうございます。今年はこぢんまりと周年祭を開催。
営業再開!
営業再開しました!