「休み時間とか
いつも一人なんです。」

「前の学校では
どうでしたか?」

「言葉が違うから
気になるのでしょうか?」

「声をかけても
わずかに
頭をこくりと下げるか
少〜し
首を振るぐらいなんです。」

これ全部、

個人懇談会での
担任の先生からの
お言葉だったんです。

長女から、

「学校では
とっても静かにしてる。

先生もクラスの子たちも
みーんな
ママとパパみたいな
喋り方の人ばかりだし。

なに言っていいか
分かんないし。

家だけで騒いでる。」

聴いてはいましたが、

そこまで
静かに一人でいるとは⁉️

でもきっと
みーちゃんなら大丈夫🙆‍♀️

前の学校みたいに
自然体で過ごせるようになる💕

学校で緊張してるなら、
家では
のびのびさせてあげよう

と、
うるさいほど騒がしい長女を
受け入れています☺️💦

そして、

「自然学校やだ!
行きたくない!」

との長女に、
やっぱりなぁって思いました。

喉から出そうになった
この言葉
 ↓
「そんなに
行きたくないんやったら
ムリに行かんでも
ええんちゃう⁉️」

でも
私はそう言いませんでした💦

「行っとけば良かった」
って
もしかしたら後悔するかも⁉️

「ママが行かなくても良い
って言ったじゃん」

って言われたくないって
思ったんです😅 

いろいろな想いが出ますが、

「自然学校では
◯◯ちゃんとペアなんだよ♡」

と、
とっても嬉しそうな長女。

「自然学校では
自分達で
ご飯作ったりするんだよ♡」

って
妹たちに
ニコニコ話している長女。

徐々に
行きたくない!
から
楽しみ♪
に変わっていっているようです🥰