AIJ投資顧問による年金消失問題は、日本の社会保障の問題を浮き彫りにする恐ろしい事件だったと思います。
 
 なぜ、ここまで、厚生年金基金の問題を放置してきたのか。年金の基礎部分の運用代行を民間に任せることがいかに危険なことなのか、真剣に考えてきたのだろうか。
 
 年金と社会保障の問題を、先送りせず抜本的に解決しなければ、この国の未来はない。たしかに税も大事だ。だけど、年金をふくめた社会保障のデザインをはやく決めなければいけない。
 
 もっともっと国をあげて、議論に取り組まないといけない。尖閣諸島の問題は、プロパガンダの世界だけれど、社会保障はほんとうに国民の未来に影響する。毎日毎日マスコミが取り上げ、議論を積み重ねなければならない。
 
 高度成長期を終えてこの右肩下がりのわが国の経済状況において、厚生年金をふくめた年金が、「確定給付型」(老後に受け取る額や利率が保証されているもの)で運用できるわけがない。バラ色のようにうたっている社会保障にできるわけがない。
 
 現実には、「確定拠出型」(働いているときに労働者が支払う額や利率が決まっていて、老後に受け取る額はその時々の利率によって決まるもの)によって運用するしかない。
 
 私の会社でも、年金基金に加盟したいと思っていて、手厚い福利厚生にしたいと思ってきました。でも、実際にはむずかしい。バラ色の社会保障と福利厚生なんて、昭和の高度成長の幻想にすぎない。いまどき、会社選びで、「福利厚生」を選択基準にしてはいけない。それは昭和の遺産にすぎないし、しっぺがえしは社員が負うだけです。
 
 どの会社にもあるような福利厚生を、うちの会社でもそろえてあげたい。でも、その背後には、わが国の企業文化における根深い「負の遺産」が潜んでいます。