土曜日 旦那さんと一緒に母の面会へ

今回はちょっと早めの10:15に到着

いつも着く5分前に施設へ電話して

多分母はいつもベットで寝ていると思うので

起こして車椅子へ載せて頂くために・・・

 

何かあるといつもお電話を下さる相談員さんが今日はいらして

様子を聞くと、『だいぶお元気になられてます』と

面会票に記入しストップウォッチを持って部屋へ

行くとスタッフさんが『何度か起こしてるんですが起きないようで』と

確かに爆睡でいびきが聞こえる

『おかーさーん・おかーさーーん』

と何度呼び掛けても目を覚まさない。。

ウーーン

いつもハンドタオルを濡らしチンして保冷バックに入れて持ってきてて

帰り際に顔を拭いてあげてるんだけど、今日はどうしよう。。

いちよ優しく拭いてみたら、顔をそむけるけどやっぱり起きない

なんかこの雰囲気、やっぱり認知症進んでる気がする・・

在宅の頃から感じてたけど、季節毎に少しづつ・入院でガタンと進んでる

入院するので当分会えないのに母は起きず、5分ぐらいして施設を後に

 

次にがん封じ祈祷のお寺という奈良の大安寺さんへお参りに

 

 

施設からクルマで1時間ちょっとかかったかな

渋滞もメッチャ混んでるわけではないのに、みんな遅い・おそい。。。

旦那さんもイライラしながら運転

ペーパードライバーの私が見ても、みんな遅すぎる

みんなもう少しスピードそれなりに出そうよーーー

11:30の祈祷にはギリ間に合わず次の12:30で

 

 

 

 

父の肝臓がんのお参りも大安寺さんにきたけど11:30まわってしまって

ちょうどお盆休み・平日扱いで12:30はなく、次の祈祷は13:30

待ち時間があり過ぎだったので、申込だけして後でご祈祷して頂いた

 

ご祈祷の時間まで乳癌封じの祈願塚・美流孔(みるく)塚を

撫でてお参りしてきました

 

 

 

 

 

12:30になり本堂に上がってご祈祷して頂いた

7.8名いらっしゃったかな

途中で名前と手術がわかってる人は手術日を読み上げて下さって

みんな患ってらっしゃるんだなぁって。。

だるまみくじをひいて中吉、お守りを買って、その後買い物をして家に

 

旦那さん連れてってくれてありがとね

お疲れ様でした