早いもので、12月になりましたねー師走やで。師走ーーー
毎年思うけど、ここ最近は1年経つのが早ーーーいッッ!!!!
コレって、私がお歳を召したってことですかー(笑)
このところ、冬になったよ蘇州~ な天気。
すきま風が入ってくる我が家は、さぶすぎでしょー。
(日本じゃ考えられへんよね…、てか、想像できないか。)
先日、めでたく息子が3歳のお誕生日をむかえることができました。
幼稚園でお誕生日会をお願いして開催してもらったんだけどー
園児にハッピーバースティの歌を歌ってもらい、みんなにプレゼントを渡して…
そんな様子を見てたら、「大きくなったなー」っと。
目頭があつくなりました。
※中国では、お誕生日本人がお友達にプレゼントをあげるシステム。
ケーキも親が用意して、幼稚園へ持参します。
![キャリーの徒然蘇州らいふ](https://stat.ameba.jp/user_images/20091205/02/masabon-1124/76/ad/j/t02200147_0640042710329761564.jpg?caw=800)
そして秋からはじまったトイトレは後半戦に突入~!!!!
中盤戦からは見事に前進前進~
たまに、遊びに夢中になってチョロッと漏らしちゃったりするコトもありますが
まぁまぁ、このへんでいいんじゃないかと思ってます。
このところ推奨しているのは、就寝前にトイレに連れて行くこと。
私には習慣がなかったので、息子氏には強要してなかったので、最初は「おしっこナイ」
って言ってましたが、最近は素直に行ってくれるようになりました。
それでもやっぱ寒いのか?!お茶の飲ませすぎ?!なのか、夜中にもトイレへ行く日もアリ…
これがけっこうツライ。。。授乳期!?のようです。
※保険の為、夜はオムツで寝かせてます。
もちろん、たまにオムツにしてますー(笑)まだまだオムツの需要アリ。
そして私は、、、
念願の中国茶芸を夏休み明けから習い始めました。(もちろん日本人先生)
くくく。楽しい~、おかげで茶葉&茶器を買い集めるようになりました。
先生がいままでに会ったことないくらいおもしろいお方なので、こりゃーついて
いけそうです。
先日は、茶壷購入ツアーに行って、宜興市で紫砂茶壷のええモノ買えました。
(↑日本でいう急須)
ブタ茶壷なんて、かなりのお気に入り。
あとの二つは、すごく繊細な作りが感じられる品で、私の手に合うものを
選んでみました。(かなり持ちやす~い)
そして、12/13に中国茶芸師(中級)の試験を受けてみることにしました。
次の試験日が決まっていないらしいので、受験できるのであれば、受けれる時に、
受けておこう~って感じです。
(記念にねぇ~)
実技と筆記テストがあり、筆記テストは中国語なので私にはかなりハードル高いッス。
問題集見たけど、さぁーっぱり。
どぉーしよーーー…。
勉強しなくっちゃなーっと思ってはいますが、そろそろ眠りにつきたい思います。
おやすみなさいませ