先日、仲良しの韓国人ママ友さんのお家で“韓国のりまき”の作り方を教えてもらいました。
日本人ママさん3名をお誘いして~にひひ 
全員で大人5名、チビッツ2名でした。
(あ、うちのマサボンは幼稚園に行ってました)



そしてこれが中に入れる具。

キャリーの徒然蘇州らいふ

今回は、にんじん(ゴマ油で炒めたもの)、ほうれん草(ごま油で炒めて塩で味付け)、卵焼き、ハム、カニスティック、たくわん、てんぷらの7種類。
他のアレンジももちろん可能だそうで、シーチキンマヨネーズなどを入れるのもヨシビックリマーク
そして肝心なごはんは、ごま油と塩で味付け~。
これがまたおいしかったー 音譜



そして、私がマキマキした初作品~。


キャリーの徒然蘇州らいふ

なかなかうまいでしょ~ アップ



今日は4人でマキマキしたのでこんなにたくさん~合格
(そして1人2本ずつお土産に頂きました~)

キャリーの徒然蘇州らいふ


マキマキした後は、みんなでランチ~
のりまきと、オイキムチ、トックの甘辛炒め(→もちろん韓国人ママ作!!) オイキムチがこれまたうまーい

キャリーの徒然蘇州らいふ


キャリーの徒然蘇州らいふ


そしてランチの後は…、チーズケーキと、ヨックモックのチョコクッキーを頂きました。
って、なんで韓国人ママさん宅にヨックモックが?!?!
パパさんが日本出張でお土産に買ってきてくれたそうです~。ありがたや~ ラブラブ!



そんなこんなで今日もたくさん食べてもたーダイエットしているハズ?!なんやけどなぁ~、いっこうに痩せへんわっ(苦笑)