まーちゃんのブログ -3ページ目

まーちゃんのブログ

誰かに読んでもらうつもりで書くと、自分の考えがよくまとまってすっきりするので、このブログを始めました。

 複雑です。

 生活、人生は、あまりにも複雑です。

 仕事に行くのにどのような手段で行くか。その利用方法は?時間通りに通勤するためには?
 学校で友達とうまく付き合っていくには?いやな奴にどう対処したらいいでしょうか。先生だって、ほとんど頼りにならない。それどころか、先生が自分に対して大きな脅威になっている。
 自分の趣味や習い事が上達するためにはどのような手順でどのような考え方をすればいいのか。
 税金の払い方、節税のしかたは?大体税金の計算が複雑すぎる。
 食べ物の栄養を一番効率良く取るにはどうすれがいいか。好きな時に好きなものを食べるのがいいのか、きちっと管理するのがいいのか、その管理の仕方は。本を読んだり、ネットを調べたり。

 人生は例えば次のような規則のセットが無数に入り乱れて存在します。

1 1+2=3
2  2+2=4
3  ただし5が含まれる足し算は答えから1を引く。
4 ただし計算者の年齢の数字が含まれなければすべての数に0.2を掛けて計算する。

4はもっと簡単な言い方もあるでしょうが、社会というものはこんな表現をするものです。

 自然や人が作り出したこの複雑な世界で生きていくには、もう、偉大な力に頼るしかありません。神様を信じて、全部神様に決めてもらうより他に何ができるって言うんでしょうか。

 神様なんていない、と考える人もいるでしょう。いないと言えばいないし、いると言えばいます。そんなもんです。いないと思うより、いると思った方が得な理由を3つ挙げます。

1 全て神様に任せてしまえば、どちらにすべきか迷うこともないし、未来の心配も消える。
2 神様を信じても信じなくても同じ結果になるんだったら、信じていた方が安心できる分だけ得。
3 どんな宗教団体にも属さず、どんな経典も信じないで、自分の神を人に押し付けなければ、神を信じることは少なくとも自分や社会にとって無害です。

神と自分は直接対話しなければなりません。誰かの言葉や、規則が媒介してはいけません。大体、神がいるとしたら、万能の神なんだから、宗教などというめんどくさいシステムを作ったりせず、直接自分に話してくると思いませんか。宗教や経典や聖堂は、神を心から信じていない人が作ったまやかしです。  (宗教を真面目に信じている人、ごめんなさい。私はあなたと友達になれないと言っているわけではないのです。ただ考え方が違うだけです。私は絶対に軍隊や武器をもつことに反対ですが、退役軍人で尊敬している人がいます。彼とは考え方は違いますが、私は彼をある意味、実の父より身近に感じています。今、何千キロも離れた所にいるのですが。
また、テレビで見るヨーロッパの大聖堂に感激したりします。宗教音楽もそうです。神聖で荘厳。音楽っていいなあって思います。)

神を信じるとどうなるか。これも3つ書きます。それでこのエッセイを終わりにしたいと思います。

1 神を信じられたこと自体が奇跡そのものになる。
2 神を信じられたこと自体が完璧にバランスのとれた幸福となる。
3 神を信じた時世界が止まる。

今のままであなたは十分幸福です

 苦しいと思うきっかけがなければ、あらゆる人がプロのピアニストや、大発明家や、メダリストになれます。自分の道を断念しようと思うほど苦しいことが起こらなければ、その道を続けることができます。
 たいていの人は、自分に才能がないと言って習い事を中途半端にしてしまいますが、誰にでも人並みの才能はあって、自分の道を突き進むことができれば不可能なことはありません。
 ただ、ほとんどの人の考えが甘いのです。例えば英語のプロになりたかったら、1日中英語で考える必要があります。つまり1日24時間英語を勉強しているようなものです。寝ている時も英語で夢を見ます。その生活を少なくとも10年続ける必要があります。プロの楽器奏者になりたかったら、1日10時間の練習を10年。大金持ちになりたかったらお金儲けの方法を1日中必死で考えては実践するというのを10年。週に2回、1時間ずつの練習でどうにかなろうなんて甘すぎます。
 逆に考えると、日本で10年以上暮らした人の100%が、ものすごいスピードの日本語の会話にも、ついてこられるのは、彼らが1日24時間日本語漬けの生活を10年以上してきたからです。日本人には日本語は簡単なのに英語が難しいのはそういう理由です。週4回学校で授業を受けたくらいではその40分の1にしかなりません。
 でも、ちょっと待ってください。40倍ってすごい数なんでしょうか。4万倍だったら諦めますが、40倍だったら何とかいけるんじゃないかって思いませんか。しかも10年じゃなくて40年かけて目標を達成しようとするんだったら、10倍でもいいんです。1日5時間ずつ40年間英語を勉強し続ければ英語のプロになれます。英語の先生だったら、1日5時間くらい英語を教えるでしょうから、その時間を勉強と考えると、英語の老教師は本当に英語のプロです。実はそれが私です。私は英語を教えて40年になります。
 問題はこの40年間に、英語をやめてしまおうとするほどの苦しい出来事があったかどうかです。私にはラッキーなことにありませんでした。
 でもほとんどの場合、何かしら苦しいことが起こって、途中で断念してしまいます。それは、自然で仕方のないことです。自分を無能だなどと考える必要はありません。それどころか、日本語を普通に話しているだけで十分有能です。
 すべての人が自分の最善を尽くして生きています。はたから見たら何もしないでぶらぶらしているだけのように見える人でも、それが自分のできる精一杯の生き方なのです。それを無理やり変えようとするのは、自分の価値観を無理やり押し付ける独裁者と同じです。そんな権利は誰にもありません。
 人は生きたいように生きるべきです。苦しんで生きたい人もいるでしょう。だらだらしたい人もいるでしょう。誰かの役に立つことで生きがいを感じる人も、人より優秀で偉くなることに喜びを感じる人もいます。法律に反しないんだったら、どんな生き方だって誰にも批判されるべきではないのです。そしてその多様性が結果的に人類を支えることになります。
 あなたは変わる必要はありません。ただ、変わりたいんだったら、頑張らなくていいから、繰り返すことです。繰り返し自分がなりたいものを考え、練習し、1日24時間(夢の中でも)行動し続けることです。百回とか千回ではなく、何百万回も繰り返すことです。
 私の考えをまとめると次のようになります。
 1 今のままで十分あなたは幸福です。
 2 もっと幸福になりたかったら、好きなことを百万回繰り返しなさい。

81

All is in those words. All is in a book. All is in a computer. All is in my memory. All is in my imagination. Look at that lady at the corner. She is lucky because she is happy. Look at that guy stooping down for something. He is lucky because he is unhappy. Look at this stone. It is lucky because it does not feel happiness. I agree with you but I am your enemy. Nothing is in those words. Nothing is in a book. Nothing is in a computer. Nothing is in my memory. Nothing is in my imagination. Look at that lady at the corner. She is happy because she is lucky. Look at that guy stooping down for something. He is unhappy because he is lucky. Look at this stone. Fortunately it cannot feel anything. I am your enemy but I agree with you.