ジャーナルの勧め | Maturi*~私がわたしのままで生きられるまで~

最近「ずっとやりたかったことを、やりなさい」

 


こちらの本が気になり

紹介されていたYouTubeを見ました




「毎朝、A4ノート3ページ分とにかく書きまくる」

という内容が衝撃的で


さすがに朝にだだっ広いA4ノートにつらつら書きまくるのはしんどい


A4ノートも家に無かったため、元々パレットジャーナルとして書いていたノートに書くことにしました。




内容は誰かに見せられるようなものでは無いので

モザイク‥


書く内容は何でもokなんだそう

頭の中の理性的な考えを捨てて、疲れさせ、

アーティスト脳を活発化する事が目的のため

とりあえず書きまくる

大事な事は誰にも見せないこと


私は元々、しんどい時、辛い時にノートに

つらつら書いてリフレッシュしていましたが


それ以外でも、何でもいいからつらつら

書くのが良いと聞いて

実際にやってみると、

心が楽になる感じがしました


穏やかで居られる、と言ったらいいのか

いつも頭の中だけ、何かに追われているように

焦って生きていたのですが


書くことによって、焦りが無くなり

本当にやりたかった事をやり始めれました


少しやる気を無くしていた絵を描いたり、

作り物をしようとしてみたり


心に余裕が生まれた分、それらやりたい事へのやる気が生まれ、やるようになったんです


日々、子育てと仕事に家事‥そして将来への不安からあまり手に付かなかった事でしたが


書くことによって思考が整理され

私にとっては効果絶大でした。


特に私は思考型なので、余計効果が出たのだと思います。


因みに、わたしが使っているノートはこちら

MDノート

 

半年程使用していて、現在半分くらいの使用量


次も同じものを使いたいと思うほど

使いやすく、手触りもよく、書きやすい


色ペンで塗っても滲みにくいので

月ごとにイラストも書いています


何よりも専用のカバーもあるので

お気に入りになっています

 

書くノート迷うなあ、A4は大きいしなあ

と思った方


A5の大きさかつ、ドット罫のMDノートが

めちゃくちゃオススメです


「ジャーナル」は日記や日誌など、記録をする物を意味します


日々の出来事を記す日記だと

特に今日やったこと無かった、となると書くことが思い浮かばず、毎日書き続けることがしんどくなってしまいますが


書くことは何でもいいのであれば

毎日でも続けられそうです。


さらに、集中して書くことによって

思考が整理され

心まで楽になるのなら

一石二鳥ですね。


まさにオススメの趣味ですので

やってみようかなと思った方は

是非トライしてみてください😊


    

日々の起こったこと、考えていること、
思ったことを発信しています

毎日が楽になるポイントや考え方があれば、
少しは生きやすくなるかもしれない。
そして、同じように思い悩む人のココロが
少しでも軽くなれば嬉しい

私には世界を変える力は無い
微々たる力かもしれないけれど
私の言葉や考えで、この世界で生きやすくなる人が
増えたらなあと思っています

もし良かったら、ココロがラクになる
アドバイスを頂ければ幸いです✨




スマイルゼミ(幼児コース)


【WonderBox(ワンダーボックス)】4歳-10歳向け/アプリとキットでSTEAM教育を自宅で学ぶ学習教材