題名通り•••今回は

シンガポールにあるコアラのマーチ

アジアにも展開している海外版コアラのマーチ)を

探ってみたいと思います!ニコニコ

一見、見た目も大きさも同じの

☆日本のコアラのマーチと

☆海外版コアラのマーチ!←製造元はタイです!

中身もほぼ一緒なのですが、

 




決定的に違うことが2つあります!ニヤニヤ

 

 





 

それは•••

 





 

 

 

まず、内容量が違います!真顔


日本のコアラのマーチは50gに対して、

海外版のコアラのマーチは37

同じ箱の大きさに対して

入っている内容量が違うんです!ウインク


 

次に、

使用している原材料は、ほぼほぼ一緒なのですが     *表記の仕方は若干異なります•••

海外版のコアラのマーチの方が、

カロリーと脂質が低いんです!ウインク

 

勿論、内容量が少ないので、

1箱当たりのカロリー表示は、日本のコアラのマーチに比べて低いのは当然なのですが、

日本のコアラのマーチ 50gに換算して

栄養成分を比較してみると•••キョロキョロ


☆日本版…266cal 

               たんぱく質 2.6g

                脂質 14.5g

☆海外版…243cal 下矢印

                たんぱく質 2.7g (+0.1g)

                脂質 10.8g               (-3.7g)下矢印


と、カロリーと脂質が抑えられていることが分かります。




それもそのはず!ウインク

栄養成分表示を見てみると、

脂質は、

▪飽和脂肪酸

▪コレステロール

▪トータル脂質

と、3つの分類に分けて表示がしてあり、

その下には、

「1日あたりの摂取量のめやす」が丁寧に記載されてあるんです!下矢印


お菓子とはいいつつ、

脂質やカロリー・塩分をきちんとコントロールできるよう、細かな記載がされてありました!


お菓子でこういった表示の仕方は初めて見ました!びっくり

 

 



あと、個人的に好きなこちらのマーク!ウインク下矢印

オーストラリアのコアラの保護や研究のために設立された「オーストラリア・コアラ募金」のマーク!照れ


山火事や都市開発で300万頭から10万頭に減ってしまったコアラを守るために活動をしている団体を応援している、という印です!ウインク


コアラのマーチを美味しく食べることで、

微力ながらもコアラの生存▪保護を応援できるという大切なメッセージでもあります!ニコニコ




小さい頃から大好きだった

コアラのマーチが

今も変わらずあり、

そしてシンガポールでも

食べることができるのは

嬉しい限りです!照れ


マレーシアでは、"チョコバナナ"味のコアラのマーチをよく見かけました!アジア圏限定なのでしょうか?!照れ


 


次回は、

海外版コアラのマーチの原材料の見方について、書いてみたいと思います。ウインク

 



今回は、

"海外版コアラのマーチを探れ!"

というお話でした!ニコニコ