呑みすぎ注意報発令 | らーめん食べすぎ注意報

らーめん食べすぎ注意報

らーめん好きの素人なブログ
過去の記事をUPしているダメな奴です(^-^;;
一生追いつかないかもしれませんがお付き合い頂ければ嬉しいです(^-^)
よろしくお願いしますm(_ _)m

最近ラーメン食べ過ぎてない注意報が発令中な今日この頃ですが、ラーメン以外にも色々ブログに書いていこうかなって思う今日この頃ですww
気が向いた時にマイペースな感じは変わらずで、もしかしたら書かないかもしれませんがお付き合い頂けたら幸いです(^^)

そんな訳で最近は飲みすぎ注意報発令中なので呑みネタを書きたいなって思いますが、僕が大好きな居酒屋さん増やまグループで呑んだネタを今回は書いてみる事にしました。

この増やまグループさんは船橋で2015年に「大衆酒場増やま」をオープン。
2017年に「大衆酒場馬越」を本八幡に。
2018年に「立呑わたらい」を同じ本八幡に。
同年立て続けに「大衆酒場かど鈴」を新小岩にオープンしている船橋発の大衆酒場であります。

そんな飛ぶ鳥を落とす勢いの増やまグループの新店がこの度船橋にオープンしたとの事で行って来た次第であります(^^)


こちらの増やま本店さんは、
増やまグループ5店舗目となる新店で77日オープン。
創業店となる1店舗目が総本店となり、こちらの5店舗目が本店となる位置付けになります。

こちらの本店は、増やまグループの中では1番大きくて70人ぐらい入りそうな大箱店で席の予約も可能との事。

待たずに確実に入れるなんて増やまファンの方なら嬉しいシステムです。


実は今回の記事の前に友人数人と初訪店を済ませてはいるんですが、古くからの親友との飲みの席とあって楽し過ぎて写真を撮り忘れてしまったんですよね(^^;;

これって友人と飲む時はあるあるなんですけどねww

それから何日か経ってまた行くチャンスが訪れたので1人で訪店した時の写真になり、正確には2回目の訪店となります。



瓶ビール 500円(税抜き)

まずは、いつものサッポロラガービール赤星でグイッとスタート。

こちらは値段表記は全て税抜きとなります。



煮込み 300円


まずは煮込みをビールのアテに。

ここの煮込みはハチの巣が沢山で柔らかくて美味しいんです。

ビールのアテにぴったりで幸福になれます(^^)



里芋とイカの煮物 300円
(本日のホワイトボード)


お次はホワイトボードからこちらを。

増やまグループでは壁にある豊富な短冊メニューの他に、ホワイトボードに本日のおススメ的なメニューがあるのも楽しみの一つなんです。

何回か通ってみるとわかるんですが、ホワイトボードメニューの中にも準レギュラー的なメニューがあったり初めて見る魅力的なメニューがあったりと来る度にワクワクするんですよね(^^)

話がそれましたが、この煮物いいですよねー。

おふくろの味的な一品なんですが、居酒屋さんって結構揚げ物一辺倒なお店も多い気がするんですが、煮物系があるのも増やまグループの好きな所。

イカはエンペラーではあるんですが、具材を余す事なく使ってる感じが想像できて僕は好き。味もしっかり沁みてて柔らかで美味しく正にほっこり(^^)



サンマの塩焼き 450円
(ホワイトボードメニュー)


お次もホワイトボードからこちらを。

旬の秋刀魚を塩焼きで。

こちらは少々時間がかかりますが注文が入る事に焼いてる様子で熱々で美味しい(^^)

煮物以外にも焼き魚系があるのも僕は嬉しいポイントです❗️



綺麗に食べました(^^)
食べ終わりの写真で失礼なんですがご勘弁下さい。




ホイス 280円


ビールからホイスにスイッチ。

ホイスとは金宮焼酎とホイスと言う割りものを混ぜて炭酸で割ったお酒。

昔は質の良くない安い焼酎が大衆では飲まれていて、このホイスを混ぜて焼酎のクセや味わいをカバーして飲んでたらしく、高級品のウィスキーをもじって「ホイスキー」なんて呼ばれいたのが最初みたいです。このホイスは業務用しか売られていなくてお店でしか味わえないんですよ。

ホイスは漢方とかも入ってるらしく独特の癖がある味わいなんですが、金宮焼酎と割ると結構飲みやすくその癖がクセになるんですよ〜ww

僕も既に癖になってて、こちらでホイス飲む頻度は高めです(^^)




ぐしらテキ  450円

(ホワイトボードメニュー)


そんなホイスのお供にクジラ料理をいただきます。テキ?何?って注文する前に気になると思う人もいると思いますが、以前店員さんに聞いた所によるとクジラのステーキとの事。ステーキのテキを取ってるんですね。

このくじらテキなんですが、クジラの癖を消すためか結構味付けが濃くニンニクも強めに効いてます。肉質もそこまで柔らかくは無いんですが適度な噛み応えがあって美味しいんです。味濃い目だからお酒が進むんですよね(^^)ホイスにも相性ピッタリです。



なめたけおろし 250円


この日最後に頼んだのこちら。


なめたけと大根おろしを合わせた簡単な一品。こちらでさっぱりして〆てお会計です(^^)


この他にホイスを2杯くらい飲んだかな?お会計は3,000ちょいぐらいだったと思います。やっぱり安いですね〜。サラリーマンの味方です(^^)



友人数人と1人でお伺いしてみて思ったのは、大箱店でもやはり増やまグループのお店は間違いないなと思った事。店員さんやお客さんとの距離感や温かい雰囲気は健在。テーブル席も沢山あって友人と複数人の飲みでもゆったりと大衆酒場の雰囲気が味わえます。総本店だとなかなかこのシチュエーションだと難しいと思うんですよね。お一人様でもコの字カウンターあるので楽しく飲めますしね(^^)

大箱らしくお店には活気があって良いです。その反面お店が賑やかなので静かに飲むって部分ではちょっと難しいかもしれませんが、僕は増やま本店さんは好きだしこれからもリピートしたい素晴らしいお店だと思います(^^)


ご馳走様様でした。