BATONのG19Gen5、実射します。


8gのCo2ボンベは他のものと同様にマガジン下部から挿入するんだが、まずはマグバンパーを外します。

このロックのプランジャーはマガジン底面中央とかではなく、マガジンSPの下端に設置されていててこれを引き下げながらバンパーを前方にスライドさせる設計だ。


そしてマガジン内にボンベを入れたら巨大ネジを締めこむ訳なんだが、ここで一点注意が。

このネジの六角穴が少々「薄い」。

なので、写真左のような先端が丸いレンチだと滑りやすく締め付けに難儀する場合が。

一般的な直角断面のレンチを使うのが無難でしょうっ。

 

マルイの汎用ローダーでタマを込めたら実射だ。

クリスピーな感触のトリガープルは心地よく、直後にはキレのあるリコイルがっ。

Co2のメリットはこれだなあ。。。

フロンだと、特に冬場はガス入れた後にそれなりに温めなければ本来の性能は出せない。

しかしCo2ならば装填後にいきなり発射出来てしまうのは大変タイパが良くってお手軽である。

その難点は「撃ちきらないとちょっと不安」なことか。(わたくしだけ?)

高圧なガスを長期間マガジンに挿しっぱなしにすることで、マガジンが圧力に耐えきれず破損しないやろか、と気になっちゃう。

じゃあこの8gボンベは何発撃てるのかとカウントしてみたらば、およそ100発の発射に成功した。

大体5マガジン弱くらいの計算ですね。

しかしてその初速は、、、、


まあ及第点かな?Co2なら初速も高めになるかと思ったがそうでもない模様。バレルも短いしね。

発射音もタンタンと小気味がよい音で気持ち良くなってしまう。

リコイルも歯切れ良くキビキビとして気持ちいいっ。

G19エンジンを搭載したG26の倍くらいあるかも!?

それはまさしく十分すぎる程満足感を与えてくれる性能と言えましょうっ。

 

 

で。

 

 

せっかくの「MOS」ですよ。。。。

何か載せたくなるじゃないですか。。。

 

我が家のピストルで、過去にダットをスライドにダイレクトにマウント出来るのはFNX45のみであった。

今回のG19も、せっかく載せられるんだから載せたいじゃん!?

 

安価安心安全を期するならばマルイのマイクロプロサイトなんだが、それはFNX45で既に使用しているし、出来れば目新しいものをチョイスしたいところだぜ。




 

しかし、WEBの先人たちの情報を調べるに、どうもRMRタイプなるもののレプリカはBATON G19のMOSに嵌まらないものがありそう?

ならそれ以外でよさげなものを調べるぜっ。

 

 

つづく