ここしばらく、マルイデトニクスのパーツをいろいろ取り替えて「オレガバ」の製作に勤しんでおりましたが、実は一個やり残したことがありまして。

それはセフティレバーのアンビ化である。

ずいぶん前から、銃器のスイッチ類のアンビ化はその近代化の中で進められて来たし、古くはセフティレバー、最近ではマガジンキャッチやスライドストップに至るまでアンビ化が標準化されてきた。
でも1911系は昔からあるモデルな割にその辺が意外と進んでない気がする。
セフティレバーのアンビのものはA.D.スウェンソンのものが有名だけど、その他はあまり聞かないよね!?
かろうじてマガジンキャッチはアンビ化するパーツがあるみたいだけど、スライドストップのアンビのレバーは聞いたことないなあ。(一般的に市販されているパーツ、という意味で。)

まあそれはそれとして、わたくし的にガバのセフティレバーは前述のA.D.スウェンソンタイプのアンビが最も美しいと感じておりまして、デトニクスにもつけたいと思っていたのですよ。

ほんで調べたらば、恐らく一般的なのがMEUピストル用のもの?
少々角張ったデザインになってて、近代ピストルっぽい形状なのかな?
うーん、ちょっとイメージと違うぜ。
昔のMGCのピンガンとかについてたような、フェラーリのような雅なデザインがいいんだよ。
しかもMEUピストルのものはどうやらハンマーピンが特殊な形状になってて、それで右側のセフティレバーの脱落を止める構造となっているようである。
おまけにレバーの左右を連結する小さな板キレも別売りらしく、とにかくコスパが悪そうだ。
コレは避けよう。うん。

続いて検索にヒットしたのはハイキャパ用のもの。
ハイキャパはフレームの幅が違うんだからデトニクスには使えないのでは?と思ったが、どうやらセフティ部分の幅は1911と同じらしい。
デザイン的にもピンガンっぽいデザインで気に入った。こいつで行ってみよう!



しかし当然ポン付けとは行かない。
グリップに干渉するのである。

もちろんそれは想定済みだぜっ。
幸い加工のしやすい木グリである。ささっと当たる部分を削ってクリアする。


しかし、それだけでは済まなかった!


シアーとハンマーのピンの先端がフレームから僅かにアタマを出している為ここも干渉あり。
操作するとここに押されて右側のレバーがじわじわ外れていく。。。
これは想定外!

だがそこも削れば済む話よ!
棒ヤスリでゴリゴリとピンを削り、最後はドリルに装着して400番のサンペで仕上げる。
コレでどうだ!


それでも、、、、それでもなんかやっぱ右レバーが外れやすい。
グリップで押さえられていないというのもそうだが、やはり左右のレバーの結合の精度が低くてガタがあるため、操作を繰り返すとユルユルになってしまうのである。

ネジロックを入れてみるもダメ。
シールテープを巻いてみてもダメ。


うーん斯くなる上はゼリー状瞬間接着剤!
セフティレバー単体で結合部のオス側に少量をつけて合体。半乾きで無理やり分離させる作戦である。

幸い苦労が功を奏し、ガタもかなり軽減されて簡単には抜けなくなったぞ。
まあそれでも分解を繰り返したらまたいずれガタは出やすいかも知れんので不用意な分解は避けましょう。


それでは、アンビセフティを装着したデトニクスの優雅な姿をご覧ください。



うーんやっぱガバのセフティはコレだわ。うん、コレだよ。
欲を言えば、ガバ用アンビマグキャッチもつけてみたいけど、あれは1マンくらいするしまあいいかな。