起動輪の左右張り合わせは、履帯をガイドにして位置合わせ。
ホニの時は若干左右がズレてしまったのでここは作業側で成長したいポイントだぜっ。

砲塔のハッチや鉢巻アンテナは後付の方が迷彩を塗りやすいとは思ったが、後から接着のリスクを考慮してまずは組立てを完成(転輪除く)。塗装に入ります。


ぶわーっと全体に茶色。結構ツヤが出ます。


そして土地色、草色(各色名はうろ覚え)で迷彩をテキトーに重ねます。
エアブラシ 細吹きで拭いた後、一部筆塗りで輪郭を書き込んでます。


さーここからが問題。
前期迷彩の花形である黄帯の書込みである。
過去に製作したものだと、マスキングゾルを使用したけど、あれちょっとこのスケールだと使いにくい気がする。
付属の筆が太すぎるんだよな。
いや、細い筆を使えばいいんだけど、洗うのめんどいし。

そして導かれた答えは、アクリル筆塗り!

エアブラシ導入後、広い面積の筆塗りは敬遠してきたんだけど、塗料の濃ささえ気を付ければ思ったより全然扱いやすいではないか。
もちろん使用色や形状にもよるとは思うけど、隠蔽力もなかなかのもの。まずは下塗りの白じゃ。

この上から念のためエナメル黄色を塗り重ねる。
少々下塗りが余ってる気がするが、気にしていては大物になれない!


美しい。。。
黄帯迷彩は我が国の至宝ですね。

つづく。