セ・リーグに比べて北海道から福岡まで

移動距離が有るので日程はどうでしょうか?


米国メジャーみたいなチャター便はナク

公共交通機関を使用して移動するNPB✈️


今年はやや日程的にも9連戦が

無かったのでNPBも配慮しているのか?


オリックスバファローズ

4/27〜29エスコンフィールド(北海道)

4/30〜5/1ほっともっと神戸(ホーム)

5/3〜5京セラドーム大阪(ホーム)

5/6楽天(仙台)7日移動日 8日秋田


真ん中の6試合で超満員で稼げたオリックス

やや変則日程でキツかったかなぁ?😅



千葉ロッテマリーンズ

4/27〜29 ZOZOマリン(ホーム)

4/30〜5/1 ほっともっと神戸

5/3〜5 楽天(仙台)

5/6〜7  ZOZOマリン(ホーム)


前後はホームゲームだったし

神戸から仙台まで移動日があり

比較的楽な移動か?



福岡ソフトバンクホークス

4/27〜29PayPay(ホーム)

4/30〜5/1PayPay(ホーム)

5/3〜5ベルーナドーム(埼玉)

5/6〜8PayPay(ホーム)


ホームゲームが多くてラッキー✌️



東北楽天ゴールデンイーグルス

4/27〜29 ZOZO

4/30〜5/1PayPay

5/3〜5楽天(ホーム)

5/6 楽天(ホーム)7日移動日 8日秋田


後半はホームゲームだが

秋田(地方開催)があり

1番キツい日程だったか?



埼玉西武ライオンズ

4/27〜29 PayPay(福岡)

4/30〜5/1ベルーナ(ホーム)

5/3〜5ベルーナ(ホーム)

5/6〜7 ZOZO


福岡以外は関東圏の試合でしたけど

ベルーナ↔️ZOZOは渋滞が酷いらしい?😅



北海道日本ハムファイターズ

4/27〜29エスコン(ホーム)

4/30〜5/1ベルーナドーム(埼玉)

5/3〜5京セラドーム大阪

5/6〜8 PayPay(福岡)


北から南と1番移動が厳しいか?


でも今シーズンはカレンダーの

関係で9連戦がナクやや全球団

普通の移動だったのでしょうか?