センバツ大会に出場が決まっていた32校で
行われている『1試合限定』の交流試合⚾

いよいよ本日が最終日⚾
今日も初戦から『事実上の決勝戦』
第1試合(10:00)
大阪桐蔭(大阪)―東海大相模(神奈川)

大阪桐蔭は春3回・夏5回優勝🏆🏆🏆
東海大相模は春2回・夏2回優勝🏆🏆🏆
『東西横綱対決』は甲子園大会では『初』

大阪桐蔭・西谷監督と東海大相模・
門馬監督は1969年生まれの同級生
毎年、夏の大会前に真剣の練習試合を開催

大阪桐蔭は11試合チーム打率.412(本塁打14)

東海大相模は9試合チーム打率.382
(本塁打7)

大阪桐蔭は西野・仲三河(左打ち)
東海大相模は山村(左打ち)・西川選手と
超強力打線が売りの両校🔥
打撃戦になるのか?⚾


第2試合(12:40)
智弁和歌山(和歌山)―尽誠学園(香川)

智弁和歌山・中谷監督と
尽誠学園・西村監督は79年生まれの同級生

中谷監督は18年夏から
西村監督は17年秋から監督就任⚾⚾

伝統を守るのか?
新しい物を作るのか?
大変な役割ですねぇ😅⚾

春夏3年連続出場の常連校・智弁和歌山と
16年夏以来の甲子園出場の尽誠学園の
『差』が出るのか?⚾


第3試合(15:20)
白樺学園(北海道)―山梨学園(山梨)

いよいよ今大会最終戦😢

白樺学園は初出場(夏3回出場)⚾
注目はエースで4番の片山選手
140㌔の速球が一冬で148㌔にアップ⤴️

山梨学園は昨秋9試合40四死球
27犠打22盗塁🏃‍♂️

機動破壊でお馴染みの健大高崎(群馬)が
13試合35四死球22犠打23盗塁🏃‍♂️

だからかなりの機動力のチーム⚾

エース・吉川がほぼ1人で投げきった
スタミナ抜群の投手(控え小吹1イニング
だけ投球)

僅差の勝負になるのでしょうねぇ?⚾


残念ながら1試合限定での大会でしたけど
選手たちが甲子園で試合が出来て良かった