高野連は本当にセンバツの『救済案』の
約束を守ってくれて有り難うございます

1試合だけですけど
甲子園球場で『無観客』だけど
試合が出来ることは幸せですねぇ⚾

組み合わせがバーチャルで決まりました
これも昔では考えられないことでしょう


さて交流試合のカードはどうなったのか?

8月10日(月)
大分商(大分)―花崎徳栄(埼玉)

大分商は主将でエースを務める大黒柱
川瀬堅斗(兄はソフトバンク・川瀬晃)
最速147㌔で森下(広島)直伝の変化球
昨秋は7試合中5完投の注目の投手⚾

花崎徳栄は昨秋は1試合平均『10点以上』の
破壊力のある打線との対決は注目のカード⚾


明徳義塾(高知)―鳥取城北(鳥取)

明徳・馬渕監督が不気味な存在?😅⚾


8月11日(火)
天理(奈良)―広島新庄(広島)

天理は奈良3位からの近畿大会『優勝』🏆
昨秋12試合20本塁打チーム打率.382

広島新庄は秋田投手(左腕)が注目⚾
秋田投手対天理の強力打線がみもの⚾


創成館(長崎)―平田(島根)

創成館は最近は常連校⚾

平田は21世紀枠で『初出場』

創成館が『有利』なだけにやりにくい?😅


明豊(大分)―県岐阜商(岐阜)

明豊は昨秋の九州大会の優勝校🏆
チーム打率.390の強力打線💪

県岐阜商の監督は甲子園でお馴染みの
鍛冶舎巧監督(県岐阜商OB)
元・秀岳館(熊本)の監督で同じ九州の学校


8月12日(水)
智弁学園(奈良)―中京大中京(愛知)

智弁学園は奈良大会『優勝』して
近畿大会ベスト4⚾⚾⚾⚾

中京大中京はプロ注目の高橋宏斗投手が
最速153㌔で昨秋の明治神宮大会『優勝』🏆
高橋投手(中京大中京)対チーム打率.386の
智弁学園の対決が注目⚾


鹿児島城西(鹿児島)―加藤学園(静岡)

鹿児島城西は元プロ野球選手
佐々木誠さん(ホークス→西武→阪神)が
監督で注目のチーム⚾

加藤学園は春夏通じて初の甲子園出場
甲子園『初出場校』対決⚾⚾


8月15日(土)
履正社(大阪)―星稜(石川)

このカードは昨夏の決勝戦の対決⚾⚾
事実上の決勝戦か?⚾

この両校の注目は『捕手』
履正社の関本勇輔は主将で4番
元阪神・関本賢太郎さんの息子
昨秋11試合で4本塁打、打率476

一方の内山壮真(星稜)もプロ注目の捕手
同じく主将で4番
昨秋は10試合で2本塁打、打率.538

この両捕手の活躍次第でチームの勝利が?


磐城(福島)―国士舘(東京)

磐城は21世紀枠での出場
しかし監督が4月に交代😅

強豪・国士舘相手にどんな勝負が出来るか?


仙台育英(宮城)―倉敷商(岡山)

仙台育英は注目の入江遊撃手⚾

倉敷商は岡山大会『準優勝』
中国大会『優勝』の強力校⚾

倉敷商の投手陣が強力打線(.381)を
抑えることが勝利の道⚾


8年16日(日)
明石商(兵庫)―桐生第一(群馬)

明石商はプロ注目の中森投手と
来田外野手が昨年に続き甲子園出場⚾⚾

桐生第一は群馬県大会『優勝』🏆
関東大会『ベスト4』⚾
こちらも注目の好カード⚾

帯広農(北海道)―健大高崎(群馬)

21世紀枠で出場の帯広農

健大高崎は昨秋の明治神宮大会『準優勝』
農業高校はほとんどの選手が実家が農家
練習状況・環境も良くないでしょうから
甲子園で暴れて欲しいですねぇ⚾


鶴岡東(山形)―日本航空石川(石川)

鶴岡東と日本航空石川の両校は
県外出身者が多いのが気になる?😅
(日本航空石川は特殊な学校だから
仕方がないのかなぁ?)


8月17日(月)
大阪桐蔭(大阪)―東海大相模(神奈川)

この両校が甲子園の大会で対戦するのは
『初対決』💢
(毎年夏に練習試合はしています)⚾⚾

大阪桐蔭は昨秋11試合14本塁打
チーム打率.412超強力打線🔥

東海大相模はプロ注目の西川僚祐外野手
昨秋9試合4本塁打、打率.529を
中心に鵜沼・加藤と合わせて
高校通算本塁打150本を越える
こちらも超強力打線🔥

打撃戦になるのでしょうか?⚾⚾


智弁和歌山(和歌山)―尽誠学園(香川)

智弁和歌山は今回も『強力打線』
久しぶり出場の名目・尽誠学園

智弁和歌山・中谷監督
尽誠学園・西村太監督
共に1979年生まれ
中谷監督は18年夏から就任
西村監督は17年秋から就任と
名目校のプレッシャー?に負けず
出場できて良かったですねぇ⚾⚾

白樺学園(北海道)―山梨学院(山梨)

白樺学園は北海道大会4試合中
3試合が逆転勝利して『初優勝』🏆
昨秋の明治神宮大会準優勝の
健大高崎に2―3と粘り強いチーム⚾

山梨学院も昨秋の山梨大会の準々決勝から
接戦が続きこちらも粘り強いチーム⚾

左が一塁側
原則として『無観客』
予備日は13・14・18・19日


1試合限定ですけど『コロナ』『熱中症』
に負けずにガンバれ『高校球児』⚾