今回はポジションが厳しかったので
48・49年『2年間』でしたいと思います

この世代はタイトル通り
『名投手』揃いの年代です⚾

他の世代に比べると
かなり『攻撃力』が弱いかも?😅


48年投手
江夏豊(阪神)通算206勝193S、防御率2.49
山田久志(阪急)通算284勝43S、防御率3.18
稲葉光雄(中日)通算104勝、防御率3.44

49年投手
村田兆治(ロッテ)通算215勝33S、防御率3.24
加藤初(巨人)通算141勝22S、防御率3.50
今井雄太郎(阪急)通算130勝、防御率4.28
山本和行(阪神)通算116勝130S、防御率3.66
鈴木康二朗(ヤクルト)通算81勝、防御率3.68

しかし捕手が少ない?😅

野手は名球会入りが『1名』のみ?
46・47年に強打者が多かったからか?


48・49年ベストナイン⚾
先発・山田久志(阪急)48年
中継ぎ・山本和行(阪神)49年
抑え・江夏豊(阪神)48年
捕手・道原裕幸(広島)49年
一塁手・加藤英司(阪急)48年(名球会)
二塁手・中村勝広(阪神)49年
三塁手・三村敏之(広島)48年
遊撃手・石渡茂(近鉄)48年
左翼手・ラインバック(阪神)49年
中堅手・弘田澄男(ロッテ)49年
右翼手・佐々木恭介(近鉄)49年
指名打者・片平晋作(南海)49年
代打・川藤幸三(阪神)49年

なかなか難しかった?😅

48・49年ベストオーダー⚾
1④中村勝広
2⑧弘田澄男(ゴールデングラブ5年連続)
3⑦ラインバック(ベストナイン79年)
4③加藤英司(MVP①首位打者②打点王③)
5⑨佐々木恭介(首位打者①ベストナイン②)
6DH片平晋作(ゴールデングラブ83年)
7⑤三村敏之(ベストナイン3回)
8⑥石渡茂(ベストナイン2回)
9②道原裕幸
P山田久志(MVP③最多勝③防御率②)他


監督経験者
三村敏之(広島)③→②→③→③→⑤
佐々木恭介(近鉄)④→③→⑤→⑥
中村勝広(阪神)⑥→⑥→②→④→④→⑥
(オリックス)GM・監督⑤
山田久志(中日)③→②

4名が監督就任していますけど
優勝経験『0』😢⚾

この当時にしたら『移籍』した
選手たちが多いのも珍しい世代か?😅