クラピア 転圧ローラー DIY ① | masaのブログ

masaのブログ

主にクラピアについて投稿しています♣️
他にDIY、ゲームなども・・・
動画も投稿しているので見てやってください↓
https://m.youtube.com/channel/UCq06fkoAonAnZTUOO5Kkbig

クラピア用  転圧ローラー  DIY

市販の転圧ローラーは水や砂を入れるタイプで値段が高いので低予算でDIYしようと思いますニヤリキラキラ

そもそも、クラピアに転圧ローラーが必要かどうかも分かりませんが・・・タラー

●メリット
立ち上がり防止。
凸凹を整地する。
根付を良くする。
葉が密になる。

●デメリット
地面が押し固められる。
ローラーの保管場所がない。


以上の事が考えられますもやもや


↓YouTube見てみてください↓





↑YouTube見てみてください↑

まず、VUシリーズの塩ビパイプを探すのに苦労しましたえーんアセアセ

内径200mm〜250mm、長さが1m以内の塩ビパイプを求めてホームセンターを数件探しましたがありませんねえーんタラー


困って知人に相談したら、程良いパイプを譲って頂きました!!


内径150mm
長さ660mm  ニヤリキラキラ


しかし、表面にクッション材みたいなスポンジが付いていましたびっくりアセアセ

低予算でDIYなのでヘラでスポンジ剥がし開始ですグッ


なかなか剥がれないので、残り少ないラベルはがしがあるのを思い出したのでスプレーしながら・・・ガーン
毎日、コツコツと1週間後下矢印


全て剥がし終わり、やっとローラー確保です爆笑


石の転圧ローラーは、芯と取っ手部分が無く作業効率が悪かったので、芯、取っ手部分もDIYしますてへぺろチョキキラキラ