クラピア 排水について | masaのブログ

masaのブログ

主にクラピアについて投稿しています♣️
他にDIY、ゲームなども・・・
動画も投稿しているので見てやってください↓
https://m.youtube.com/channel/UCq06fkoAonAnZTUOO5Kkbig

先日のゲリア豪雨でクラピアがあっと言う間に浸水してしまったので排水について考えましたクローバーパー


毎回、円柱ブロックをひとつ外して排水してましたが、その時に土も一緒に流れてしまうので雨の後は土入れをするのが日課になってましたびっくりアセアセ
土は無料配布のやつだからお金はかかりませんが時間と労力が・・・ガーン


砂利の境目に沿って写真の上の方に排水出来るようにしようと思いますニコニコ
長さは2mうずまき

最近できたSVH(スーパービバホーム)に材料探しに行きましたキラキラ

品揃えが豊富で色々悩んだ結果・・・

エアコンの室外機の配管カバーを買ってきました!理由は安くて長さが2mで加工無しですぐ施工できるからですびっくりルンルン


配管カバーは2つに分かれる仕様になってますが水漏れなど気にならないと思いますグッ
それとウォールコーナー!!
全部で1,227円上矢印


配管カバーが少し傾斜付くよう土を掘ります!!


ウォールコーナーをクラピアを植えてる地面に合わせて埋め込み完成びっくりキラキラ


円柱ブロックと配管カバーの隙間ができたので全体を少し移動アセアセ


最後に排水テストして終了爆笑ルンルン

作業時間は約1時間グッルンルン

恵みの雨を期待します口笛