大分県中津市を拠点に県内外へお豆腐を
通じて美味しさと笑顔をお届けしている
ソーシャル豆腐屋
『まさしの豆腐』
(三楽工房)の原田真佐志です^_-☆
『初めましての方は』
豆腐屋になった経緯をブログにしてるの
で是非読んでみてくださいね(^ー^)
《本日の販売場所》
《まさしの豆腐が買える店》
中津からあげの人気店
からあげ鳥しん(月曜定休日)
中津市宮夫
産直野菜の店
みつひろ商店(火曜定休日)
中津市上宮永
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
およそ1年ぶりの投稿になります
毎日投稿で7年続けてましたが
日々に追われただ続けてるだけの内容の
ない記事になってきたので書くことが
段々とストレスと罪悪感を感じだした為
一旦止めることでリセットして
また描きたくなったら無理のないペース
で再開しようかと今に至ったわけです😅
1年間ってあっという間に過ぎては行き
ますが、ブログを書かなくなって久々に
どれくらい書いてないかって見返したら
まだ1年くらいなんだと逆に2〜3年は
書いてないと思ってたわけです😅
1年って実はいろんなことが起こるのに
充分すぎる時間があるわけですから
改めて1日を大事にしていきたいと思い
ます😊
この1年で大きな変化って⁇
新型コロナが5類に移行されて日常が
戻ってきたこと
それと長年のテーマだった移動・出張の
販売スタイルの弱点だった目的地に着く
までの移動時間ものが売れないこと
出張販売の場合片道1.5時間
往復にすると3時間は移動に費やしてし
まい11時〜19時までの販売可能時間の
8時間の内の3時間は豆腐は動かず
実質5時間の可動時間
8時間で分配するとそうでもないが
5時間で8時間分をこなすとなふと
ついつい詰め込みがちとなり意外と
ハードなんです😅
そんなときに
昨年11月に地元中津のからあげ専門店
からあげ鳥しんさんのオーナーさんから
お声かけいただき店内で販売していただ
くことになったんです♪
移動中でもココに行けば買えるって場所
が誕生したことで
移動時間3時間は100%の売上げ0だった
のが0ではない可能性がでてきたんです♪
そして
今年の6月から同級生が野菜の産直の店を
オープンするから豆腐置いてくれと声がか
かり2店舗目の卸す場所ができたのです💡
毎日変わる移動場所に対して
定休日以外は変わらない場所で販売してる
という単純な違いですが
お客さんにとっては大きな違いで
欲しいときに
今日は何処かな⁈
中津居ないやん💦
さっきまで近くやったんや💦
そんなスレ違いが
あそこに行けばいい
単純でわかりやすい
店舗がありながら不定期オープンなため
本来なら店に行けば買えるって基本が
基本になってないまさしの豆腐
ずっと店を動かしたいと思う反面
やはり家族の生活のことも考えスパッと
切替える勇気がなく今のスタイルを変え
れず移動販売依存症なわけです😅
そんな依存症のリハビリにはやはり
卸販売のお店が定着し安定して売上が
上がるようになっていければ店舗移行に
少し勇気が持てる気がします♪
店舗を動かして行くは何度もチャレンジ
してはいるが中々上手くいかず
正に、ダイエットとリバウドを繰り返し
てますね😅
あの手この手を試しながら
身体が元気なうちにハイブリッドな
自分スタイルを確立したいですね😊
明日も
まさしの豆腐でいつもよりちょっとだけ
笑顔になってもらえたら嬉しいです😆
『欲しいものは事前予約がオススメ』
《SNSで発信してます》
★メッセージを一言お願いします★
★フォロー歓迎します★
★活動を詳しく載せてます★
★まさしの豆腐のFacebookページ★
★メッセージを一言お願いします★
Facebook
★フォロー歓迎します★
Twitter
★活動を詳しく載せてます★
Instagram
★まさしの豆腐のFacebookページ★
まさしの豆腐F.Bページ